新着記事
(11/24)3年先の手帳
(11/17)『暮らしのヒント集3』
(11/10)色鉛筆の意外な落とし穴
(11/03)2023年10月度アクセス解析
(10/27)手帳と自分軸
(10/20)天国か地獄か。「フリーランス保護新法」
(10/13)「未来手帳」で運は開けるのか?
(10/06)23年9月度アクセス解析
(09/29)「年収の壁」って
(09/22)10%の便利
(09/15)文具と信頼
(09/08)集中力を形にする文具
(09/01)23年8月度アクセス解析
(08/25)ご長寿文具?(コクヨの調査結果)
(08/18)電卓の盲点(カシオ・人間工学電卓)
(08/11)手帳とコスパ
(08/04)23年7月度アクセス解析
(07/28)最低賃金 VS 物価
(07/21)食費を2割削減できる?
(07/14)「試験の友」登場!
(11/17)『暮らしのヒント集3』
(11/10)色鉛筆の意外な落とし穴
(11/03)2023年10月度アクセス解析
(10/27)手帳と自分軸
(10/20)天国か地獄か。「フリーランス保護新法」
(10/13)「未来手帳」で運は開けるのか?
(10/06)23年9月度アクセス解析
(09/29)「年収の壁」って
(09/22)10%の便利
(09/15)文具と信頼
(09/08)集中力を形にする文具
(09/01)23年8月度アクセス解析
(08/25)ご長寿文具?(コクヨの調査結果)
(08/18)電卓の盲点(カシオ・人間工学電卓)
(08/11)手帳とコスパ
(08/04)23年7月度アクセス解析
(07/28)最低賃金 VS 物価
(07/21)食費を2割削減できる?
(07/14)「試験の友」登場!
プロフィール
このブログは2005年5月からスタートしています。
基本的には書かれた当時の資料を正確に引用していますが、言葉やネット上の表記ルールは日々変化していきます。
過去記事の中には、現在のWeb記事作成のルール上、不適切な表現もあるかもしれませんが、記事数が1000記事を超えているので、訂正するのに少しお時間をいただきます。
どうかご理解をお願いいたします。
【最近の仕事実績】
日本FP協会の会報誌『FPジャーナル(発行部数20万部)』。
7月号特集「起業・転職・昇進・副業・資産運用……17人の実践例 CFPⓇ・AFP資格でキャリア&収入アップ!」。
AFP資格を活用して成功した17人の1人として紙面で紹介されています。(2022.7.1)
FPとして初めてのセミナー『アフターコロナ時代の家計アドバイスのツボ(ライフプランニング・リタイアメントプランニング AFP/CFP認定継続教育2単位・主催SG大阪ウッドクラブ)』を開催しました(2020.7.3)
FP用のサイト『文具マニアのFPこみなみ通信』を立ち上げました。家やお金・仕事に役立つ文具や本の話を書いていきます。随時更新・仕事実績はこちら(2020.6.20)
絵本『てんてんとするものがたり(堀川ACLab発行)』を共同制作しました。(2020.3.27)
「女性のためのお金の学校」『FPWoman』の「女性のための「お金」と「人生」に効くコラム」好評連載中(2019.10.12)
東証上場企業・全研本社が運営する企業サイトで、金融や注文住宅の解説コラムを書きはじめました(2019.1.23)
WEBメディアコンテンツサービス「GGメディア」で「お金の用語解説」「ビジネス敬語の使い方解説」の記事執筆をはじめました。(2018.7.25)
【制作実績】
ようこそ、ファイナンシャルプランナー(AFP)・ライティングアドバイザーⓇのコラムサイトへ。
「ventus」はラテン語の「風」で「風のように物事にとらわれない心」に憧れています。
当サイトはご覧になる方にとって負担のないことを理想としています。
私のコラムが、いつも「もう一歩先に進もう」とがんばっている皆様の、ちょっとした気分転換になることができれば幸いです。
過去のコラムはアーカイブ・サイト『風炎』よりすべてご覧いただけます。
当サイトのコラムはリクエストやアクセスの多い単語、人気記事などから6種類のカテゴリに分かれました。
「一冊の本をモチーフに世相を斬る」。本の中で完結する一般的な書評とは異なり、他の資料との比較や私自身の体験などを交えた立体的な脱線書評……『本読みコラム』
「喘息を軽くする丹田呼吸法」取得のために、空手4段剣道3段少林寺拳法3段大東流合気柔術2段柔道初段の夫や、大勢の有段者や同門の後輩に支えられて合気道を学ぶ。
合気道初段の目線で、武道の話題を一般向けにわかりやすく解説。合気道を中心に、空手、柔道、剣道、居合道など合気道と関連の深い武道も紹介……『武道系コラム』
日本文具知識能力検定合格者が独自視点で文具界を読み解く……『文具コラム』
厚生労働省国家資格2級ファイナンシャルプランニング技能士(AFP)が、自分の体験をネタに、みんなが気になる身近なお金の話を解説。一般人向けの「パーソナルファイナンス入門」、FPの雑談・セミナーネタに好適。……『お金のこと』
日常でふと思ったことやハラハラドキドキの潜入体験記の福袋……『日常コラム』
実勢来訪者数発表。コメントやトラックバックをいただいた方をご紹介。「今月のまとめ」の愛称で親しまれる奇怪な人気コラム……『アクセス解析』
なお、過去のコラムはすべて、アーカイブ・サイト『風炎』から、ご覧いただけます。ぜひご利用ください。
【リクエストについて】
私は、来訪者の皆様と、この『ventus〜風のごとく〜』を一緒に作っていきたいと考えています。
「こんなコラムが読みたい」というご要望があれば、お気軽にコメントやメールでリクエストしていただければありがたいのですが。
可能な限り対応いたします。
【コメント・トラックバックをくださる皆様へ】
当サイトは、コメント・トラックバックを承認制とさせていただいております。
来訪者の皆様に、安心してコラムを楽しんでいただけるようにご理解をお願いいたします。
当サイトの著作物は著作権法により無断転載が禁じられています。
にほんブログ村ランキング