6月24日〜7月23日の総来訪者実数5141名。
アクセスビュー数は実数の3.6倍。
皆様、ありがとうございました。
今月のYahoo、Google、MSN、goo、Biglobe、infoseek、so−net、nifty Exsite、AOLなどから、『ventus』を検索された方々の検索ワード。
「島村由花」「合気道」「道着」「杖」「レポートパッド」「システム手帳」……定番。
「道路交通法」……今月異様に多かったキーワード。改正道路交通法施行は6月1日だったはずなのに、今更なぜ???
「ポケモン」「野帳」「合気剣」「ダックス」「傘立て」「岩間道場」などが変わったところ。
他に、Seesaa、はてなダイアリー合気道ブログリンク集、OCN、ezweb Au。
Yahooブログサーチ、googleブログサーチ、mixi。
合氣道ねっと。グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ。空想無印、にほんブログ村。メディアサボール、藤井堅三事務所。
『風炎』『最強?無料seesaaブログで簡単にHP作成』『文具で楽しいひととき』『評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」』
『儚くも平穏な日々』『CHABRIS〜趣味の世界』『たむたむの日記』『さんてんり〜だblog』『Yamama Software』
『キタハラヒロユキ・ドットコム』『吟遊詩人のつぶやき』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。
今月のコメントは……実は、ボギーさんから、『合気の謎(後編)』にコメントをいただいているのですが。
『ventus』のトップページでお知らせしたように、残念ながら今月のアクセス解析集計期限、7月23日までに、確認メールのお返事がいただけなかったので、現在保留としております。
とりあえず、次回の締め、8月23日まで待って、それでも返事が来ない場合、削除もやむをえないかもしれません。
これまで確認メールの返信を一両日中にいただいていたので、このケースは初めてです。
以前、コメントをいただいた方で、女性の顔写真入りの白紙のブログがリンクされていたものがあり、「来訪者に害を与えるものではない」ということで、承認したのですが……。
確認メールの返事をくださったのは男性の行政書士。
なぜ、そうなったのかはわかりません。
やむなくこの方のご紹介をアクセス解析でおこなったわけですが……。
それからは、本人確認後のコメント・トラックバック承認制にしました。
来訪者の皆様に、安心してコラムを楽しんでいただくため、他のブログと違って、『ventus』には、さまざまなルールがありますが、コメント・トラックバックをくださる方、どうかご了承ください。
今月のおすすめは、たかが付箋と侮るなかれ『ポスト、イット?』。
来年からスタートの裁判員制度、心の準備ができていない私……『気分はもう、裁判長』。
現代日本人ができない動作、膝行(しっこう)……『座技と膝行(前編) 膝行の恐怖』。
昨年の創立90周年総会は、こんな感じ……『緑友会』。
オリジナリティってなんだろう……『芸術起業論』。
さて、進行中の『ventus』書籍化プロジェクト第一弾、武道系コラムですが……。
ようやく道場から許可が出ました。
道場長をはじめ、道場の皆様には本当に感謝しております。
いよいよ出版エージェント登録か……そこに、なぜか私の直感が「それは違う」と異議申し立て。
経験上は私よりも直感の方が正しい。
この直感がなければ、すでに私は、60回ぐらいは死んでいるはずです。
「どうしたもんだろう」と考えながら、道場に稽古に行った時、ふと少年部の子供たちが使っている色帯が目に入りました。
数年後には創立50周年を向かえる歴史ある道場ですから、どの色帯も擦り切れてボロボロ。
「ちょっとでも印税が入ったら、道場の子供たちのために、新しい帯を寄贈できるのに」……日頃、お世話になっている道場に、ささやかながらご恩返しをしたい。
私自身の子供はいないけれど、子供たちのために何かしたい。
私は、出版エージェントの企画書送付先出版社リストを印刷、そのすべてに直接企画を持ち込む決意をしました。
幸いにも、最初に問い合わせメールを送った出版社の編集者の方から、「原稿を拝見しましょう」と、お返事をいただいたので、先週、企画書と武道系コラム全文を送ったところ。
質の高いノンフィクションの本を出版している出版社で、ここで武道系コラムが出版できればベストです。
『ventus』のコンセプトは、「島村由花とネットで知り合った方々とが一緒に何かを作る」。来訪者の皆様のアクセスの多い記事や、リクエストなどを元にコラムが書かれ、現在の形になりました。
今年は合気道国際大会の年。
この機会に、まず、武道系コラムを「書店流通する書籍」の形にして、さらに多くの人々の役に立ちたい……。
武道系コラムが成功すれば、それに続く日常コラム文具系の書籍化も、やりやすくなると思います。
もちろん、多くの人に武道系コラムを手に取っていただくためには、ある程度の宣伝が必要になってくるでしょう。
とりあえず、ブログランキング参加を検討中。
特定のジャンルのことしか書かない、毎日更新型のブログにくらべると、週2回更新型でノンジャンルに近い『ventus』が、ランキング上位になるのは難しいですが、少しでも知名度が上がれば、チャンスが広がると思います。
来訪者の皆様が大変忙しいことは承知しておりますが、お手隙の時間ができた時で結構ですので、『ventus』のランキングアップのため、もしよろしければ、ご協力をお願いいたします。
なお、武道系コラムに続く書籍化計画、日常コラム文具系の書籍のタイトル、サブタイトルも募集中。
ぜひ、お気軽にメールやメッセージなどでご連絡ください。
コラムの感想、リクエストなどもお待ちしております。
来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析