さて、恒例の12月度アクセス解析の発表です。11月24日〜12月23日の総来訪者数1045名。
とうとう1000名を超えました!
来訪者の皆様、支援者の皆様。いつもいつもありがとうございます。
今回は、新たな来訪者の皆様の大半がyahoo検索で来られたという妙な状態。
他にはSeesaa、ブログ・ピープル、ブログ・ランキング、OCN、Blog Shot、goo、MSN、googleなどから、新たな来訪者の皆様が、このサイトにお越しになりました。
皆様、ようこそ「ventus」へ。
お好きなコラムを選んで楽しんでください。
大勢のyahooからの来訪者の方々が、どんなキーワードで来られたのか調べてみると「合気道」「護身術」「道着」「袴」「合気道の技のかけ方」「真実は細部に宿る」「禅」「システム手帳」「高級手帳」「自作」「風のごとく」「ventus」などなど……「島村由花」は少なかったです。残念。
実は、11月にgoogleから「『システム手帳新入門!』の『コバルトブルー』という単語をキャッシュしたからね」というメッセージがありました。
「ventus」でも「風」でも「島村由花」でも「合気道」でもなく、なぜ「コバルトブルー」?
googleの考えていることはわかりません。
ご存知のように、googleのデータは、goo、MSN、エキサイトなど、主な検索エンジンに提供されているので『システム手帳』と検索すると、このサイトがヒットしやすい状態になっているのでしょう。
登録していないブログ・ランキング、アサヒ・コム、ブログ村などから、来訪者が来られるのは、このキャッシュと関係があるのかもしれません。
ちなみにgoogleで『島村由花』と検索すると、このサイトは残念ながら3位なのです。
私の本『アレルギーと生きる』を売っているジュンク堂書店と喜久屋書店に負けているので悔しい。
ところで、今回から支援者の方からいただいたサイト情報を紹介するコーナーもはじめましたが、いかがでしょうか?
もし、面白いサイト情報があれば、ぜひメールにてご連絡ください。
相互リンクも募集中です。
それから、Seesaa大好きケンジさんのメールマガジンを購読している方は、ご存知かと思いますが、12月17日号で、ケンジさんから購読者の皆様に、すてきなクリスマス・プレゼントがありましたね。
おかげさまで、これからのアクセス解析は面白いことになりそうです。
Seesaa大好きケンジさん、いつもありがとうございます。
大勢の来訪者の皆様、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
来年も『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
新着記事
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
2005年12月24日
この記事へのコメント
アクセス解析、チョット勉強になりました
Posted by まっきぃ at 2005年12月28日 11:05
コメントを書く
この記事へのトラックバック
電脳卸のためにアクセス解析をいれても。
Excerpt: アクセス解析を入れても誰も見なきゃただただ自分のアクセスが表示されてむなしいだけです。 最初はそんなもんなんです。だから少しでもアクセスを増やすためにまずやってみたことは、相互リンクでした^^ ..
Weblog: 電脳卸を検討しているアナタヘ。
Tracked: 2005-12-24 19:34
ヒルトンホテルの本屋さん
Excerpt: ホテル(この場合は頭に”シティ”をつけて下さいませ・・)って、う??んと天井が高
Weblog: まっきぃ☆☆
Tracked: 2005-12-28 11:06
にほんブログ村ランキング