5月24日〜6月23日の総来訪者実数10559名。
初めての1万人突破。皆様ありがとうございます。
アクセスビュー数は実数の2.4倍。
RSSリーダー(更新通知機能)を遣われる皆様が増えたようで、ちょっと流れが変わったのかもしれません。
今月のYahoo、Google、goo、livedoor、Biglobe、infoseek、live.com、OCN、so−net、niftyなどから『ventus』を検索された方々のキーワード。
「島村由花」「ventus」「合気道」「道着」「袴」「杖」「ロディア」「システム手帳」「電卓」「伊東屋」……定番。
「住民税」……時節柄多いキーワード。
「付箋」「丹田」「喘息」「短刀取り」「MDノート」「ラベルメモ」などが変わったところ。
ezweb、googleモバイル。
モバイルyahoo、Biglobeモバイル、にほんブログ村モバイルなどの、携帯からのアクセスも好調。
他に、Seesaa、はてなダイアリー合気道ブログリンク集、はてなアンテナ。
Yahooブログサーチ、Livedoorブログサーチ、googleブログサーチ、mixi。
合氣道ねっと、グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ、ブログワード、メディアサボール、空想無印、にほんブログ村。
『風炎』『合気道西大和会・正勝会』『吟遊詩人のつぶやき』『活字の海で、アップップ』
『Yamama Software』『それでも歩いていく』『儚くも平穏な日々』などから、訪問者の皆様が来られました。
今月のコメントは、高校時代の友人、ゆんさんから。ありがとうございました。
この『ワーキング・シューズ!』シリーズは、彼女のリクエストからはじまったもの。
それにしても、この話。
最初のテーマ「仕事が楽になる歩きやすい靴を選ぶ」から、回を重ねるたびに、どんどんはずれていくんですね。
困ったものだなあ。
で、今月のおすすめは……。
財政破綻を辛うじて避けた、ある自治体の決断……『憎まれ役』。
普通のメモとは性格の違う文具……『リング・メモ遍歴』。
大東流合気柔術と合気道、二つの武道の開祖のめざしたものは……『AIKI(前編) 武田惣角と植芝盛平』。
文系より幸せかもしれない……『「理系」という生き方』。
一ヵ所用意しておくと家内安全?……『夫の居場所』。
ところで、進行中の武道系コラム書籍化プロジェクトですが、とりあえず、一歩前進。
先月、書籍化の一環としてスタートした、「雑誌記事売り込み作戦」。
最初のコラム掲載誌が決まりました。
武道雑誌『合気道探求』38号。7月24日発売予定です。
持ち込み先の雑誌をリストアップしてくださった、同門の武道家の皆様。
「家庭や仕事を抱えて、合気道をがんばって続けている女性を励ます、大変よい文章です」と、快く原稿を採用してくださった編集長。
「この部分を訂正すると、もっとよくなります」と、率直なアドバイスをくださった担当編集者。
そして、何よりも寄稿を許可してくださった道場長に深く感謝いたします。
企画書作成と平行して、これからも、機会があれば、コラムの寄稿を続けていきたいと思いますので、「こんな雑誌に寄稿してはどうですか」という情報。
その他『ventus』のコラムの感想、リクエストなどがありましたら、お気軽にメールやメッセージをお送りください。歓迎します。
いつも皆様が後押しをしてくださっているので、私も、こうやって前に進むことができるのだと思います。
本当にありがたいことです。
来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析