8月24日〜9月23日の総来訪者実数9009名。
アクセスビュー数は実数の2.2倍。
9月19日の更新日。
Seesaaのサーバ障害でアクセスできなかった皆様、せっかく連休中のお忙しい中、来ていただいたのに、申し訳ありません。
今月のYahoo、Google、AOL、goo、livedoor、Biglobe、infoseek、OCN、niftyなどから『ventus』を検索された方々のキーワード。
「島村由花」「ventus」「合気道」「袴」「風のごとく」「伊東屋」「レポートパッド」「システム手帳」「トモエリバー」……定番。
「呼吸」「後の先」……このキーワードが多いのは、なんでしょうね?
「雨畑硯」「関数電卓」「鉛筆」「武田惣角」「文具検定」「携帯傘」などが変わったところ。
ezweb、googleモバイル。docomo、ニワンゴ、Biglobeモバイル、モバイルyahoo、モバイルgoo、にほんブログ村モバイルなどの、携帯からのアクセスも増えたので、「読みやすいように文章を短くした方がいいかなあ」と思案中。
他に、Seesaa、OCN、はてなアンテナ、はてなダイアリー合気道ブログリンク集。
Yahooブログサーチ、googleブログサーチ、mixi。
北摂タイムズ、空想無印、グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ、合氣道ねっと、文京区合気道連盟、ぷち旅、にほんブログ村。
『風炎』『さんてんり〜だblog』『吟遊詩人のつぶやき』『Yamama Software』『D―blog』『儚くも平穏な日々』『Chabris〜趣味の世界』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。
今月のコメントは多いですね。
先日、合気道1級の昇級審査を受験された迫田亮太さん、受かっているといいですね。
ゆんさんは「がんがら火祭り」の地元、大阪池田市民。
自称「枠にも線にも囚われない男!」の摂津さんは、無地の便箋の愛用者です。
MOLTAさん、応援ありがとうございます。
「趣味に関する本の批評を行う」ブログを主催する、いななさむ書房さんからは、コメントとトラックバックをいただきました。
皆様、ありがとうございました。
さて、今月のおすすめは……。
現実化する「金さえあれば命は買える」時代……『医療格差の時代』。
去年の今頃は、まだ暢気だった私……『手帳の再構築』。
武道系コラム史上、一番とんでもないリクエスト……『観照(前編)対峙』。
一家に一つ必要なのに、意外に出番がない文具……『ホッチキス、じゃなくて……』。
すでに金融危機から立ち直りつつある……『アラブの大富豪』。
進行中の武道系コラム書籍化プロジェクト……企画書本文が難航しています。
『今この本を出さなければいけない理由』の項目。
2012年が中学校武道必修化の年。合気道も、各中学校長の裁量で、柔道や剣道のように、授業で教えてもよいことになったそうですが。
「なぜ、今、2009年ですか? 2012年出版でもいいでしょう」と言われたら、それを、どう説得していいのか……言葉が出てこないのです。
もし「こう説得しましょうよ」というアイデアをお持ちの方がおられたら、ぜひ、ご連絡ください。
武道系コラムの企画書が仕上がり次第、文具系コラムの書籍化企画書を完成させたいですね。
こちらの方は武道系コラムよりも、コンセプトが、はっきりしているから、仕上がりが速いと思います。
「合気道探求」「月刊武道」……合気道が登場する武道雑誌は一通り寄稿が終わったので、これからは、文具雑誌なども狙っていきましょう。
企画書作成と平行して、これからも、コラムの寄稿を続けていきたいと思いますので、専門誌以外にも「こんな雑誌はどうでしょう」という情報や、『ventus』のコラムの感想、リクエストなどがありましたら、お気軽にメールやメッセージをお送りください。歓迎します。
来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析