さて、恒例の1月度アクセス解析の発表です。
今年も恒例の正月休みを1週間いただきましたが、12月24日〜1月23日の総来訪者実数10386名。
アクセスビュー数は実数の1.8倍。
皆様、ご訪問ありがとうございました。
今月のYahoo、Google、ask.jp、goo、bing。livedoor、Biglobe、infoseek、OCN、niftyなどから『ventus』を検索された方々のキーワード。
「島村由花」「ventus」「合気道」「袴」「道着」「システム手帳」「レポートパッド」「リフィル」……定番。
「筆圧」「サウジアラビア」「クラウゼ」「感熱紙」「竹炭」「木屋」などが変わったところ。
携帯からのアクセスは、ezweb、docomo、au−one、モバイルyahoo、googleモバイル。にほんブログ村モバイル。
他に、Seesaa、OCN、NAVERまとめ、ウィキペディア、はてなアンテナ。
はてな合気道ブログリンク集、Yahooブログサーチ、googleブログサーチ、楽天ブログサーチ、mixi。
空想無印、合氣道ねっと、文京区合気道連盟、にほんブログ村。
『風炎』『Yamama Software』『活字の海で、アップップ』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。
今月はコメント、トラックバックともありません。珍しいことですね。
さて、今月のおすすめは……。
ますます過酷になる……『「愛」なき国』。
予想外の収穫?……『潜入!関西出版業界祭り』。
この領域がいまだにわからん……『理合(前編) 杖と剣と体術』。
文房四宝(紙・筆・硯・墨)のお話……『文具のご先祖様』。
すでに中国で再現?……『新版・バブルの物語』。
さて、『ventus』コラム書籍化計画ですが、文具系コラムの企画書が完成しました。
とりあえず、「これは」と思うところが一つあるので、A41枚の略式企画書と文章のサンプルをワンセットにして、メールで送ってみることにします。
これでうまくいくといいですがね。
先日、関西出版業界組合の新年会に初参加したのですが、出版業界の状況は、どんどん厳しくなっているらしい。
でも、出版社側も、よい企画を必死で探しているそうなので、がんばってみようと思います。
文具コラムや武道系コラムの企画書を、「ここに持ち込んでみては」などの情報が、もしありましたら、ぜひご一報ください。
『ventus』のコラムの感想、リクエストなどがありましたら、お気軽にメールやメッセージをお送りください。歓迎します。
来訪者の皆様、いつも、守り立ててくださる支援者の皆様。
この4月、『ventus』も500番目のコラムが誕生する予定です。
これも皆様の応援のおかげです。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
新着記事
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
2010年01月26日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング