まず、最初にお詫びを。
Seesaaのメンテナンス遅延のため、2月23日午前2時から24日午後1時30分まで、『ventus』はアクセス不可に。
本来は、2月23日の予定だった記事の更新が、24日にずれ込んでしまいました。
せっかく来ていただいた皆様。
がっかりさせて申し訳ありません。
ちなみに、1月24日〜2月23日の総来訪者実数10195名。
アクセスビュー数は実数の1.9倍。
皆様、ご訪問ありがとうございました。
今月のYahoo、Google、goo、AOL、bing。
livedoor、Biglobe、infoseek、OCN、niftyなどから『ventus』を検索された方々のキーワード。
「島村由花」「ventus」「合気道」「袴」「電卓」「システム手帳」「レポートパッド」「伊東屋」「ボールペン」……定番。
「呼吸」……妙に多いのが、このキーワード。
「武道必修化」「短刀取り」「武田惣角」「USB」「深澤直人」などが変わったところ。
携帯からのアクセスは、ezweb、docomo、au−one、モバイルyahoo、googleモバイル。にほんブログ村モバイル。
他に、Seesaa、OCN、NAVERまとめ、ウィキペディア、はてなアンテナ。
はてな合気道ブログリンク集、Yahooブログサーチ、googleブログサーチ、楽天ブログサーチ、mixi。
空想無印、合氣道ねっと、gooリーダー、googleリーダー、にほんブログ村。
『風炎』『儚くも平穏な日々』『Yamama Software』『吟遊詩人のつぶやき』『活字の海で、アップップ』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。
今月のコメントは、hp12cさん。
1981年に登場した、金利計算用電卓「金融電卓HP12C」を普及させることで、自己破産者が少しでも減ってほしいと願っておられるそうです。ありがとうございました。
さて、今月のおすすめは……。
消えつつある「文具」と「雑貨」の境界線……『代用文具』。
おそらく私の合気道の理想形……『動く禅(前編) もう一つの「禅」』。
この本のおかげで、ちょっとだけすっきりした部屋……『ファイリング&整理術』。
無印良品ユーザーの侮れぬパワー……『空想無印活動中!』。
本のタイトルと離れた恐るべき密談……『最低賃金で1か月暮らしてみました』。
ところで、『ventus』書籍化計画ですが。
文具系コラムの企画書が、ある編集プロダクション経由で、某出版社に送られ、書籍化審査会議にかけられるそうです。
もちろん、『ventus』の文章に加筆して、さらに魅力のあるものにしたいと思っています。
今年に入って、少しずつ夢に向かって進んでいっているので、うれしいですね。
それから、『ventus』の500番目のコラム、4月6日更新予定の日常コラムの内容のリクエストも受付中。
コラムの感想なども、お気軽にメールやメッセージでお送りください。歓迎します。
来訪者の皆様、いつも、守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析