正直なところ、拳よりも手刀の方が難しいと感じます。合気道の手刀は、指を広げた状態で、中指を中心に「気」を出しながら相手を打ちにいくのですが、この「気」がなかなかの曲者。
「気が前に出てないぞ」と有段者の注意を受けることがよくあります。
初心者の頃、組み手をしていただいた有段者に質問したことがあります。
「手刀を打つ時、手から、どのあたりを狙って、何色の気を照射したらいいでしょうか?」
「ははは。気は、レーザー光線とは違うよ。……まあ、イメージの問題だな」
笑われましたが、この「イメージ」というのが難しい。
今は、丹田(下腹)から白い光を手を通してまっすぐに出す……そういうイメージを心がけながら、技をかけていますが……これで本当にいいのかしらん?
指を広げる手刀の形そのものは、受け(技をかけられる方)として、自分から手刀を打ちにいく時には、割とうまくいくのですが。
取り(技をかける方)として、相手の手刀を自分も手刀でさばく時、手刀がうなりをあげて飛んできたりすると、うっかり、空手式の手刀(指をぴったりつけて、掌をやや内側に曲げる手刀)をつかってしまい、「こら! また手刀が空手になってる!」と年配の有段者に叱られたりしています。
子供の頃、必要に迫られて「身を守るために人を殴る」目的で、我流で護身技術を身につけたのですが、この時、空手の動きを多く取り入れたので、非常に空手に似た動きをする我流になりました。
合気道の稽古の時は、合気道の動きをしなければいけないのですが、油断すると、すぐに我流の動きになってしまいます。
私の通う道場は、他武道に対して寛容な雰囲気の道場なので、合気道の有段者で、しかも空手、柔道、剣道、居合道など、他武道の有段者でもある方々がたくさんおられます。
おかげさまで、私のような跳ね返りでも、在籍させていただいているわけです。
それにしても、手刀、杖(じょう)の型、「気」の出し方……有段者になるまでに解決しなければならない問題が山積みで、時々、溜息が出ますね。
ああ、有段者への道は遠い。
新着記事
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(08/30)できるだけ早くお金をもらうには(豪雨・台風編)
(08/23)「散らかる」VS「片付く」
(08/16)米不足と農林水産省の奮戦
(08/09)株価大暴落と大暴騰
(08/02)24年7月度アクセス解析
(07/26)無料災害的気候対策施設
(07/19)続々・改造してますか?
(07/12)年金の健康診断
(07/05)24年度6月度アクセス解析
(06/28)ふりかえり手帳
(06/21)『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
(06/14)質実剛健!ファイリング業界の実力派
(06/07)24年5月度アクセス解析
(05/31)立つと歩く(後編)肚と胸郭
(05/24)立つと歩く(前編) 帯と袴
(05/17)お金と子どもは誰のもの?
(05/10)紙の記憶
(05/03)2024年4月度アクセス解析
(09/06)24年8月度アクセス解析
(08/30)できるだけ早くお金をもらうには(豪雨・台風編)
(08/23)「散らかる」VS「片付く」
(08/16)米不足と農林水産省の奮戦
(08/09)株価大暴落と大暴騰
(08/02)24年7月度アクセス解析
(07/26)無料災害的気候対策施設
(07/19)続々・改造してますか?
(07/12)年金の健康診断
(07/05)24年度6月度アクセス解析
(06/28)ふりかえり手帳
(06/21)『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
(06/14)質実剛健!ファイリング業界の実力派
(06/07)24年5月度アクセス解析
(05/31)立つと歩く(後編)肚と胸郭
(05/24)立つと歩く(前編) 帯と袴
(05/17)お金と子どもは誰のもの?
(05/10)紙の記憶
(05/03)2024年4月度アクセス解析
2006年03月21日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング