新着記事

2006年03月28日

3月度アクセス解析(本物だぁ!)

さて、恒例の3月度アクセス解析の発表です。2月24日〜3月23日の総来訪者数1612名。
皆様ありがとうございます。

今回の新たな訪問者の方ですが、yahoo検索で来られた方に、google検索で来られた方の数が迫ってきました。

キーワードは定番の「道着」「袴」「ventus」「島村由花」「合気道」「護身」「禅」。
意外と根強い「システム手帳」「ロディア」。
変わったところで「千利休」「31の杖」「ブロン」「守破離」などなど。

他には、OCN、Seesaa、合気道ネット、Blog Shot、MSN、エキサイト、gooブログ、トレンドリンク、グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ、舘神ブログ、アスクジープスなどから新たな来訪者の方がお越しになりました。

皆様、ようこそ「ventus」へ。
お好きなコラムを選んでお楽しみください。

今月は、ni−gonさんと舘神龍彦氏からコメント、グッドデザイン賞主催者公式ウェブログからトラックバックをいただきました。
ありがとうございます。

舘神龍彦氏は『システム手帳新入門!』の著者。
記事の更新を終えてアクセス解析の集計中、携帯に「舘神龍彦さんからコメントが来ています」のメールが入り、一瞬、「なりすましコメント」かと疑いましたが、本当に、著者ご本人様からのコメントだったので、非常に驚きました。
「本読みコラム」上では、かなり勝手なことを書いてしまっているのに、丁寧なコメントをいただいて、恐縮です。
これからもよろしくお願いいたします。

グッドデザイン賞主催者公式ウェブログでは、単にトラックバックを貼るだけでなく、ウェブログの記事上で、「ventus」にリンクを貼って、ご紹介いただいています。
『ロングセラー・デザイン 文房具から椅子まで』で、日本のプロダクト・デザインの将来について書きましたが、私はグッドデザイン賞の支持者です。

さて、今回、トップページに新しいリンクを用意しました。
『レファレンスクラブ』……レファレンサー(司書)とサーチャーの資料検索を支援するサイト。
有料サイトと無料サイトがあるのですが、この無料サイトの『漢字読み方検索』、レベルの高い情報検索用の『リンク集』、本に関する質問を書き込むと、本物のレファレンサー(図書館職員で、レファレンス業務ができる本物の司書は少ない)から、お返事をいただける『掲示板』が特に便利。

これから「ventus」の記事を充実させるために、何が必要か考えました……出た答えが「最新のレファレンス(資料探し)技術」。
私は、20年前に学んだ古いレファレンス技術を基本に、統計数字の読み方や複眼的なキーワードの立て方などを、独学でつけ加えてきました。
本や資料の検索は、そこそこにできるのですが、web上の情報検索では、苦戦しています。

「図書館司書になってレファレンス業務(利用者の知りたい資料を、すばやく的確に探して紹介する仕事)をやりたい」……そんな夢が破れて以来、長い間「司書」と関わることを避けてきました。
しかし、自分の文章レベルを上げるために、手段を選ぶわけにはいかない。

最新のレファレンス技術を学び、来訪者の皆様にも、レファレンス技術を紹介したいので、『レファレンスクラブ』にお願いして、リンクを貼らせていただきました。
無料サイトは、会員でなくても使えるので、読書家の皆様、どうかお役立てください。

それから、面白いサイトの情報があれば、ぜひご連絡ください。
相互リンクも募集中です。

大勢の来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願いいたします。











posted by ゆか at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | アクセス解析 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング