大手カタログ通販会社の千趣会は『ベルネ工房』サイトで、会員のアンケート結果をもとに商品を企画販売していますが、以前「手帳カバー」(システム手帳は「中身の紙リフィル」と「「リング付き手帳カバー」でできています)が作られたことがありました。
革製のミニ6つ穴サイズとバイブルサイズの2種類。
値段は……確か、両方とも1万円ちょっとだったと記憶しています。
千趣会の会員のほとんどは働く女性。
……ということは、この企画で作られたものは「働く女性の理想の手帳カバー」。
そして、このアンケート結果がまた興味深い。
1301名の会員が参加して、まず使っている手帳。
ノート式506人(39%)、バインダー式769人(59%)、その他26人(2%)。
バインダー派の内訳は6つ穴サイズ75%、バイブルサイズ15%、その他10%。
フリーコメントに『バイブルサイズの方が使いやすいが重くかさばる』『バイブルサイズは女性らしいデザインがない』とあります。
確かに、たくさん書き込めるバイブルサイズは理想。
ところが女性は荷物が多い。
女性の鞄の中には、財布、携帯電話、鍵、ハンカチ、化粧ポーチ類、手帳、筆記具、定期、通帳、文庫本、お弁当、A4ファイル、印鑑、ペットボトル、名刺入れ、傘、ポータブルオーディオ、タバコ、電卓、PCなどなど(ベルネ工房『お仕事バッグ』参照)……夏場は、これにUV手袋や日傘、冷房対策用のニットが加わる。
こうなると、移動だけでも重労働。
リフィルの他に、手帳に入れているものは、名刺、付箋、シール、ペン、電卓、カード、葉書、パスポート、切手、写真、地図、レシートなど……なんでもかんでも手帳に入れるんだあ。
カバーに必要な機能は、ペン差し、カードケース、しおり、オープンポケット、クリアポケット、メモ帳フォルダーなど……メモ帳フォルダー?
メモ帳は手帳に入れるのか?
さて、完成した手帳カバーの仕様。
ミニ6つ穴サイズはペン差し1本、クレジットカード用カードポケットが3室、写真や定期用クリアポケットが1つ、紐式しおり2本、名刺を入れるサイドポケットが1つ、小銭用ジッパーポケットが1つ。
バイブルサイズはペン差し2本、カードポケット10室、サイドポケットとクリアポケットが1つずつ、しおりが2本。
システム手帳カバーが、財布と定期入れと名刺入れを兼ねてしまうということかな?
色はアンケートで人気のあった、黒、赤、茶、オレンジ、ベージュ。
意外にも、ピンクや水色や紫といった女性好みの色ではない。
うーん。コバルトブルーを選んだ私は変?
私は自分の手帳に、小物入れ用クリアポケットと電卓リフィル、しおり代用のプラスチック製インデックス(紙は破れる)をつけました。
手帳カバー本体はペンフォルダー付き。大ポケット、ジッパーポケット、サイドポケット、カードポケット4室。
でも、ポケットの中には何も入れない。
メモ帳はロディア、名刺は名刺入れ、レシートやカード類、小銭は財布に……「そやから大荷物になるんやんか」と言われそうだけれど、システム手帳からカードを出して精算したり、名刺を出して交換したりするのは、感覚的に抵抗があります。
それに、そういう光景も見たことないし。
でも、それは私が単に見たことがないだけで、世間の女性はシステム手帳から名刺を出して交換しているの?
ちなみに、「仕事の鬼」の私の妹のように、レシートと小銭は財布、名刺は名刺入れ、スケジュールはPCで管理(簿記講師の職業柄、スケジュール変更はほとんどない)、打ち合わせは5つ穴式小型手帳、定期とカードはカード入れ、メモは大型ポストイットと携帯……というケースもあります。
今まで、他人の手帳の使い方を訊くのは、プライベートを覗き見するみたいで、失礼かなと思っていましたが、こうしてみると、他人の手帳は異文化です。
もっと、手帳の使い方について、オープンに意見交換してみたいものですね。
【関連する記事】
- 支給文具と自前文具の境界線
- 『すぐやる人のビジネス手帳術』
- 2023年の手帳
- 文具の墓場(アウトレット文具店)
- 手帳のお供(ほぼ日手帳ひきだしポーチ)
- 機動力勝負の文具(ペン型消しゴム)
- 異色のノート(本だったノート)
- シミに挑んだ文具メーカー(ZEBRA)
- 未来のデスクボード(4in1デスクボード)
- コクヨのチャット診断
- 大人の勉強用文具(はがせるマーカーSTUDY)
- 集中力を上げるポモドーロ法と筆記具5選
- 文具女子博の不思議(アンテリック・ステーショナリーズ)
- ファイリングの鬼(スキットマン)
- 疲れないシャープペンシル(オレンズ)
- 春の手帳小物(クリップルーラー)
- ポータブル・トラッシュの時代(ゴミ箱ポーチ ホルポ)
- 手帳と資源(ジャーナリングアプリ muute)
- 不思議な手帳アプリ(ジャーナリングアプリ muute)
- 2022年の手帳(ガントチャートダイアリー・FP手帳)
女性の手帳の使い方、非常に興味深いですね。ほかの持ち物が多いことに手帳のサイズも左右されるとか、女性ならではと思います。
私の場合、名刺は手帳にも入っていることがあります。でもそれは予備ですね。万一なくなったときのためです。
あとは、薬やUSBメモリーなどでしょうか。
この記事は興味深いのであとでもう一度読ませていただきます。
ありがとうございました。