新着記事

2010年11月13日

『伝える力』

先日、新しい仕事をいただいた。




『デジタル版・知恵蔵』に似た「情報検索技術を駆使して正確な情報を集め、専門用語を、平明で短い文章でわかりやすく解説する」タイプの仕事。

「情報検索技術を駆使して正確な情報を集め」も発展途上だが、「わかりやすく解説する」の方も怪しい。
集めた大量の情報を、どこまで絞り込んで書けばよいのか。
専門知識のない一般の人に、どこまできちんと伝えられているのか。

その評価を、直接読んだ人に聞ける立場ではないので、時々、自分でも不安になることがある。

この本の著者は「わかりやすいニュース解説者」として知られる、大人気のフリージャーナリスト。
NHK番組『週刊こどもニュース』で、子供を相手に時事問題を11年間「わかりやすく」解説してきた人だ。

この本はビジネスマン向け。

『伝える力を培う』
『相手を惹きつける』
『円滑にコミュニケーションする』
『ビジネス文書を書く』
『文章力をアップさせる』
『わかりやすく伝える』
『この言葉・表現は使わない』
『上質のインプットをする』の8章から構成され、使われている言葉も平明でわかりやすい。

一般的な文章読本やコミュニケーション術の本と重なる内容が多いが、『わかりやすく伝える』のプレゼンテーション時の「図解」に対する注意は細かい。
「図解はあくまで手段」「矢印の意味を明確にして使い分ける」「図に入れる文字は最小限に」。
このあたりは、『週刊こどもニュース』の解説者らしさがうかがえる。

最後の『上質のインプットをする』の「話の間合いを落語に学ぶ」「年始に新聞の「今年1年の予定」を手帳に書き写す」は、これからやってみたい。

『「伝える」ために大事なこと。それはまず自分自身がしっかり理解することです。自分がわかっていないと、相手に伝わるはずがないからです』

……この言葉を胸に新しい仕事を頑張ろう。

『伝える力』 池上 彰 著 PHPビジネス新書
ラベル:ニュース
posted by ゆか at 10:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 本読みコラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング