「あんた、結婚運すごくいいんだけどねえ。恋愛運の方、全然ダメだわ」「ということは、いきなり見合い結婚したら、解決するわけですね。ラッキー!」
私がそう言うと、年配の女性占い師は、すごく困った顔をしていました。
でも、「恋愛運最高で結婚運ダメ」や「恋愛運結婚運ともに最低」よりマシでしょう。
元々、私は恋愛がらみのことが苦手な方ですし、内心「喘息持ちだし、一生独身かも」と思っていたので、25歳で結婚することになるとは、自分でも思いがけないことでした。
夫と知り合ったのは友達の紹介。
彼は友達の彼氏の高校の後輩にあたる人。
この時、友達からかかってきた電話の第一声、いまだに忘れられません。
「男の人紹介するわ。ええ人やで。カタギのサラリーマンやで」……カタギのサラリーマンだったら、なんでもいいわけじゃないんだけどなあ。
最初は友達とその彼氏、私と彼の4人で食事して、次の週、彼と二人で会いました。
「俺ももう30やし、遊びでつき合う年やない。結婚を前提につき合いたいんや」
大真面目な顔で言われて、思わず目が点になりました。
それまでに私は見合いの経験がありましたが……友達に紹介された相手が、いきなり求婚してくるのは予想外。
夫は結婚相手の条件として「家事ができて、家計を安心して任せられる。すぐに泣いたりヒステリーを起こしたりしない漢らしい女性」を考えていて、運よく条件ぴったりの女性を紹介されたので、すばやく求婚した……ということらしい
私は結婚相手について「私を大事にしてくれる有能な変人」という大雑把なイメージしかなかったのですが、武道13段だから、条件には当てはまっているし……
この頃はバブルの絶頂期。
いわゆる『三高(高学歴・高収入・高身長)』が結婚相手の条件でしたから、私も夫も、非常に奇怪な条件を掲げていたことになります。
でも、当時、私は生命保険会社に勤めていて、この好景気は長く続かないと確信していました。
好景気が終わった後、これまでの常識が通用しない「乱世」がくる。
そんな時に「普通」を基準に行動しようとする男では間違いなく足手まとい……そう考えていました。
一方、家族は、祖母ハンナ・オコンネルの遺言『最初に求婚してくる奇特な男を逃すな』を覚えていましたから、「あれがお祖母ちゃんの言ってた男なのか。ふーん」という反応。
実際結婚してみると、彼は私の予想より「変」でしたが、予想以上に「有能」です。
ところで、この15年、何度も大喧嘩しました。
「伝説的硬派の元不良・超頑固男」と「悪名高い元問題児・超強情女」の対決で、どちらも妥協せず、どこまでも喧嘩するわけです。
一度「別れる切れる殴る蹴る頭突きする投げ飛ばす」の大喧嘩をしました(詳細は『合気道へ』(前編)にて)が、この勝負、なぜか「両方とも負けの引き分け」の奇妙な結果に終り、「殴る蹴るの前にもっと話し合おう」という形で和解しました。
双方が殺傷能力を持っているので、本気で憎しみ合えば、即殺し合いになってしまうからです。
その後は、「真夜中に6時間大声で罵り合う」平和的な喧嘩になり、最近は2時間口論したところで、夫が「待て、ここで一旦まとめてみよう」と言い出し、「俺はここを直すから、お前はここを直せ」と取引が成立し、喧嘩が終わる……そんなパターンが増えました。
二人とも年を取って、昔ほど体力気力がないので。
「それやったら2時間も口喧嘩すな」と言われそうですが、両方とも強情なので、そこがなかなかうまくいきません。
でも、二人とも、相手とコミュニケーションができると信じているからこそ、喧嘩になるのでしょう。
結婚当初「両方とも頑固やから、3年持たへんで」と、周囲の人から言われましたが、最近では「えっ! 15年も結婚してるのか!」と驚かれることが多い。
たぶん、私は長生きできないので、銀婚式や金婚式は迎えられないと思いますが、できるだけ長い時間、二人仲良く暮らしたいです。
新着記事
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
2006年05月23日
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
「情報起業・アフィリエイト・メルマガ人」
の ni-gon です。
コメントありがとうございました。
ブログ開設一周年、おめでとうございます。
長らく、ご無沙汰しておりまして
たいへん、申し訳ございません。
今回のコラム、かなりプライベートなことを
書かれておられて、ちょっと吃驚いたしました。
が、面白かったです。
よく、喧嘩するほど仲がいいって言われますが
それを地で行っておられる感じですね。
ところで、ひょっとして島村さんと私は同い年なんでしょうか?
では、またお邪魔いたします。
どうぞ、これからもお幸せにー。
ありがとう御座います。
名前が載るって、嬉しいですね。
喧嘩良いですね。
いやー、愛を感じました。
良いですね。
結婚って。
泣きそうですよ。
お祖母様の言葉も良いですね。
お祖母様の言葉、温かさを感じます。
参考にさせて頂きます。
最近、ペルーの方と結婚された知人が居まして、その方もお祖母様の言葉を口にされていました。
生きてきた年月が長いと、言葉も温かくなりますよね。
また、お邪魔します。