新着記事

2011年05月31日

6周年記念・2010年度人気コラム・ランキング

さて、『ventus〜風のごとく〜』も6周年。


 
年に1度の皆様のお楽しみ、人気コラム・ランキングの発表です。

毎年100ずつコラムが増えるので、今年も地獄の作業でしたが。
がんばって集計してみました。


では、発表いたします。

20位 表と裏(後編)「開く」と「閉じる」(2011-02-15)

19位 心眼(前編)見の目・観の目 (2007-10-20)

18位 ボールペンの死角(2009-07-07)

17位 最強ボールペン対決(2011-01-04)

16位 二つの『合気』(前編)近くて遠いもの(2011-04-09)

15位 矛盾(後編)腹式呼吸と胸式呼吸(2010-05-11)

14位 武産合氣‐たけむすあいき‐(後編)大いなる遺産(2011-01-15)

13位 呼吸の謎(前編)踵の息・足心の息(2008-01-15)

12位 杖ふたたび(後編)杖道と合気道(2008-05-13)

11位 手帳用紙対決!(2008-10-28)

では、ベスト10の発表を。

10位 袴考(前編)袴の武道(2008-08-16)

昨年の12位から復帰。
合気道、弓道、剣道、居合道、薙刀道、柔術……
袴を履く武道は多いのですが、それぞれの武道の特徴に合わせて微妙に袴の構造が違います。

9位 道着と袴と(後編)道着の疑惑(2005-09-17)

昨年の18位からベスト10入り。
なぜ道着は襟ばかり破れるのか。
謎解きに挑みました。

8位 奉納演武(後編)合気会と極真会館(2010-08-17)

初のベスト10入り。
平安時代、大阪に建立された浪速高津宮。
この神社で開かれた夏季大祭奉納演武のお話。
合気会(合気道)と極真会館(空手)、柔と剛、二つの武道が力を合わせて祭りを盛り上げました。
コハントさんからコメントをいただいた作品。

7位 謎の手帳用紙、トモエリバー (2007-10-09)

昨年の5位。
私はシステム手帳「ダ・ビンチ」のリフィルで愛用中。
その薄さと軽さが魅力で、なかなか他社の手帳用紙を使うことができないのでした。

6位 噂の最強ボールペン (2008-12-06)
 
昨年度の4位。
2万人の文具愛好家が集うmixi『文房具』コミュニティ。
「どんな人でも書きやすい最強のボールペン」と噂が高い「三菱鉛筆・ジェットストリーム」ですが。
最近のコミュニティでは、「最強はジェットストリーム」と、「最強はビクーニャ」とに意見が分かれています。
tobirisuさんことライターの守沢良さんからコメント、『活字の海でアップップ』からトラックバックをいただいた作品。

5位 透明付箋は手帳の友?(2010-11-02)

初のベスト10入り。
スケジュールを管理するのに、手帳に付箋を貼ることが一般的になってきましたが。
透明な付箋だと、さらに用途が広がります。

4位 システム手帳道楽(2007-03-27)

昨年の3位。
システム手帳ユーザーにとって究極の贅沢、「自作システム手帳」。
今の手帳に予定が書き込みきれなくなってきたので、新しい手帳を探していますが。
下手をすると、本当に自作するはめになるかも。

3位 袴考(後編)伝承と変化(2008-08-19)

昨年の9位からランクアップ。
剣道、居合道、合気道、薙刀道……
「袴の武道」をたしなむ女性たちが、共通して直面する問題「袴の着崩れ」。
その解決に挑んだ作品。

2位 筆圧矯正文具?(2008-05-20)

昨年度の2位。
万年筆のお話。
ペン習字の通信講座の付録の万年筆を使ってみましたが、やっぱり万年筆は紙に引っかかるような感じがして苦手。
筆圧の高い私が悪いんですけど。

1位 レポートパッドのある生活(2007-04-07)
 
一昨年、昨年度人気ランキング第1位。
今年も1位を死守。
愛用のソメスのライティングパッド(レポートパッドは)最近、どこへ行くのに持っていきます。
頼れる「執事」のような存在。
『Chabris〜趣味の世界』からトラックバックをいただきました。

600もコラムがあると、どうしても票が割れて、僅差でランクインできなかったものも多いです。

それにしても、解説当初の2005年の作品から今年、2011年の作品まで、まんべんなくベスト20にランクインしているところが面白いですね。

なお、2009年度総来訪者数111315名。
前年度が118334名。
実数来訪者とアクセス数の差は2.6倍。

『ventus』は2005年のスタート以来、長い間、来訪者数のピークは、更新日の火曜日と土曜日でしたが。
最近、水曜日と日曜日がピークになってきたのが興味深いです。

元々『ventus』は、忙しい皆様が、空いた時間に自由にご覧いただくことを想定していますので、「空いた時間に好きなコラムを自由に選んで読む」習慣が、来訪者の皆様の間に根づいた証拠なのでしょう。

さて、いよいよ『ventus』も、7年目に突入。

これだけ長く、コンスタントにコラムを書き続けることをできるのも、来訪者の皆様、支援者の皆様の応援のおかげです。

今後とも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願い申し上げます。
ラベル:アクセス解析
posted by ゆか at 15:27| Comment(0) | TrackBack(0) | アクセス解析 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング