私も女子に人気の文具、マスキングテープを使ってみよう……
さて、どうするかな。
最近、マスキングテープは手帳にも使われています。
「貼ってもはがしやすい」性質と、きれいな色と透明感を生かして、付箋代わりに貼りつけたり、マーカーの代わりに貼ったりするのが一般的な使い方。
ただし、マスキングテープの表面は、付箋と違って字を書きにくいんですね。
比較的字を書きやすいのは油性ボールペン。
水性ペンの系統はインクをはじいてしまうことがあります。
付箋やマーカー以外の使い道は……
そうだ。
手帳のインデックスタブを作ってみよう。
来年から使うブレイリオの「グレイスフルカーフスキン」。
黒に近い紺の表紙を開けると、裏表紙の鮮やかなアクアブルーが現れるお気に入りの手帳ですが。
この「アクアブルー」が曲者。
今まで使っていたニチバンの青いインデックスや、コクヨ「ドットライナーラベルメモ」の鮮やかな黄色と不協和音を起こして、手帳を見るたびに気が滅入ってしまう。
「裏表紙が水色みたいなややこしい手帳選ぶからやろ」とのご意見もあろうかと思いますが。
好きな色だしなあ。
手帳を見るたびに不快になるのは避けたい。
付箋は「ドットライナーラベルメモ」の白を使うことにして、とりあえず解決したんですが。
インデックスをなんとかしたいと思ってたんです。
幸い、マスキングテープに手帳の裏表紙と同じ色があることを発見。
これを使って、インデックス自作に挑戦してみました。
用意したものはキングジム「テプラ」、テプラのカートリッジ「透明・黒字・幅6mm」、カモ井加工紙「mt・空(幅14mm)」、ニチバン「マイタック・ラミネートインデックス23mm×29mm」。
まず、ラミネートインデックスの透明ラミネート部分だけを切り取って、インデックスの台紙に貼りつけておきます。
マスキングテープは適当な長さに切って台紙に貼る。
次に、テプラで好きな文字を印刷して、マスキングテープの上に水平に貼る。
テプラのテープは、マスキングテープのどちらか片方の端に合わせて貼ること。
そして、ラミネートインデックスをマスキングテープの上に水平に貼る。
マスキングテープとインデックスの間に、印字されたテプラのテープがはさまる形になります。
この時、インデックスの折り返し部分が、マスキングテープの中心にくるように。
そうすると、インデックスを折り返してページに貼った時、マスキングテープが裏表同じ幅になります。
台紙からインデックスをマスキングテープごとはがし、インデックスに合わせて余った部分を切り取り、ページに貼って折り返して完成。
……手間はかかりましたが、手帳の中面と同じ色のインデックスタブができて、見た目がすっきりしました。
この方法なら好きな色のインデックスが作れて便利。
ちなみに「テプラ」のキングジムは、「mt」のカモ井加工紙とコラボレートした「テプラPRO テープカートリッジ マスキングテープ「mt」ラベル」を発売しています。
「マスキングテープ「mt」のデザインと独特の素材感」
「手作り感あふれるスタンプ風の印刷」
「糊残りがなく剥がせる」が特徴。
なるほど。
カモ井加工紙は自社商品の販路拡大。
キングジムは専用テープを自社開発するコストを下げられる。
理想的な業務提携だな。
……しまった!よけいなことを言ってしまった!
文房具女子らしく「mtがテプラとコラボした新しいテープ。かわいいですよね♡」と書けばよかった。
残念ながら「テプラのmt」は、「ドット・コスモス」「ドット・ペールブルー」「ボーダー・コスモス」「ボーダー・スモークグレー」「結晶・ピンク」「綿ぼうし・イエロー」「ピーチ」「青竹」「駱駝(らくだ)」「チョコレート」の10種類のみ。
「空」はなかったんです。
でも、これからカートリッジの種類が増えるでしょう。
女子の楽しみも増えるわけです。
新着記事
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
2011年12月06日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング