新着記事

2012年07月17日

手帳と予定と体重と

「太りましたねえ」……


年に一度の健康診断。
医師は渋い顔をしました。

「年齢的には中年太りを気にしなきゃ」

うーん。つらいなあ。

腰椎分離すべり症が持病で、整形外科医からは、腰に負担をかけないように「太らないこと」が義務づけられているし、ちょっとでも太ると、たちまち左足の親指がしびれはじめる。

……今回、その症状はなかったけどなあ。

知らないうちに太ってしまったのは、二の腕や太ももといった、腰に負担がかからない部分に脂肪がついてしまったからでした。
年をとると脂肪の代謝が悪くなるし、そろそろ「コレステロール」「高血圧」などが気になる年代だし。
本気でやせなきゃいけないなあ。

「なに、ダイエット? 簡単やんか。3日ほど絶食してみ。軽く2kgは落とせるで」

夫は乱暴なことを言うけど。
もうちょっと穏やかな方法でやせたい。

まずは現実を知ること……ということで、タニタの体重計「インナースキャン」と、活動量計「カロリズム」をAmazonで購入。

体脂肪率や体年齢や骨量の計測は初めてですが。

体脂肪率……同じ年代の女性の標準よりは下回ってる。
体年齢は実年齢より若い。
しかし、骨量……まずいな。
同世代女性の標準より1kgほど多い。

昔から「骨太で、がっしりした体格ですよね」と、女性としてはうれしくないほめ言葉をいただくことが多いんですが。
見た目だけでなく、本当に骨太だったのか。

困ったな。やせにくそうだ。

「でも、あなた合気道やってましたよね」と、不思議に思われた方もおられるでしょうが。
合気道は「筋肉が増えて体重が増える」。
「合気道はやせられますか?」とよく訊かれますが、正直なところ、ダイエット目的の方には合気道はおすすめしません。

でも、ランニングは喘息のためにドクターストップだし、ウォーキングは時間がとれないし。ううう。

しょうがない。活動量計で現状を調べてみましょう。
歩数計ではなく活動量計を選んだのは、24時間の自分の運動量を1時間単位で計測できて、結果を1週間単位で見ることができるから。

それに、仕事術では「自分が集中できる時間帯を知り、創造力が必要な時間にあて、集中力が落ちる時間を事務作業などにあてる」が基本。
集中力勝負の仕事をしている以上、1週間の運動パターンと集中力が高い時間帯との関連を知っておきたいし。

「1週間の運動量を調べ、集中力のバイオリズムと照合し、それをスケジュール管理に生かす」

……ということで計測スタート。
2週間たって衝撃の事実が明るみに。

「外出した日と、一日中家にいた日の運動量がほぼ同じ」

……これは驚きでした。
外出すると、時間節約のために、できるだけ効率的に移動してしまい、在宅の日は家事に集中するためらしい。

「家事なんかでやせるんか?」と首をひねる方もおられるでしょうが。
『クラブ パナソニック』サイトによると、体重52kgの女性が家事をする消費カロリーは……

『洗濯・後片づけ』30分で35kcal。
『皿洗い』30分で35kcal。
『カーペットの拭き掃除』1時間で126kcal。
『いろいろな家事を同時にする(ややきつい)』を1時間すると137kcal……

特に『いろいろな家事を同時にする』は、終日在宅の日ではいつものこと。
よし。これから家事時間を増やしましょう。
家がきれいになって、しかもやせられる。

ちなみに、今は「金曜日の夕方から気力が衰える現象」について調査中。
「しんどいのは動きすぎだから」と思っていたら、意外にも他の曜日と動きのパターンは同じ。
「しんどいから体が無意識に動きをセーブする」らしい。

その「しんどい」原因はまだわかりません。

手帳に書いた「前日の行動」と照合しながら、「金曜日の不調」の原因を探っているところ。
こうなると手帳が「体調管理簿化」する日も近いな。

最近手帳を使ってダイエットに挑む方も多いですが、体重以外にも体調や集中力も記録しておくと仕事にも役立つと思います。
posted by ゆか at 16:05| Comment(1) | TrackBack(0) | 文具コラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
健康を維持しつつ体重を落とそうと思ったら、1ケ月に2キロが限度だそうです。河野友美というひとの本で読んだ話ですが。どうか、落としすぎにも注意してください。
Posted by 摂津 at 2012年07月17日 22:06
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング