12月24日〜1月23日の総来訪者数2225名。
皆様。ありがとうございました。
恒例の正月休みをいただいて、その間、アーカイブ・サイト『風炎』の立ち上げやアクセスカウンター設置の実験をしていましたが……
1月1日に、『ventus』にカウンターを設置した途端、トップページの表示速度が異常に遅くなり、来訪者の皆様に、多大なご迷惑をおかけして、本当に申し訳ありませんでした。
さて、今月のYahoo、Google、MSN、エキサイトなどから来られた方々。
定番のキーワードは「島村由花」「ventus」「合気道」「護身」「ファイロファックス」「システム手帳」「ロディア」「袴」「自作リフィル」。
人気急上昇の「ボールペン」「名刺入れ」
変わったところで「遺品整理」「新日本様式100選」「31の杖」「ケルト」など。
他に、日本ブログ村、OCN、Seesaa、はてなダイアリー、Biglobe、ezweb、FISH.BBSP、グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ、合気道ねっと、文京区合気道連盟、藤井堅三事務所、『風炎』『館神blog』『Timdesuyo』『さんてんリーダBlog』『それでも歩いていく』などから、訪問者の皆様が来られました。
ちなみに、Yahooからは、キーワード検索の他に、掲示板、ブログサーチ、My Yahoo、Yahooブックマークなどからもおいでいただき、ありがとうございます。
さて、今月もコメントをいただきました。
武道家のKさん、いつも応援ありがとうございます。
ふららさんの『よんどこロード』は読書ブログ。
最近、本の表紙を写真に撮って、題名・著者名・出版社名だけ載せたものや、ブックレビューを切り貼りした、いい加減な読書ブログも増えましたが、ふららさんは、いつもまっすぐに本と向き合っていらっしゃる。
ステーショナリー評論家の土橋正さんは、筆記具がお得意の分野。
ポータルサイト『All About』のアドバイザーとしてご活躍中。
今は、ドイツ最大の文具展示会『フランクフルト・ペーパーワールド』に取材に行かれています。
ご報告のブログを楽しみにしています。
それから、「1月のおすすめ」は、
奇妙なロングセラー(?)『お見舞い道楽。これ、どうぞの心持ち。』。
今思えば、今回の失敗を暗示していた『アクセスカウンターと暗雲』。
息長く人気の『抜刀術(前編) 二つの剣の道』。
ロディア・シリーズ第2弾『ロディア、その後』。
面白半分に、枕草子冒頭文を漢文訳してみた『ビギナーズ・クラシックス 枕草子』。
それにしても、アーカイブ・サイト『風炎』の登場で、『ventus』は、ますます「ブログ(web日記)じゃないもの」になってきました。
来訪者の皆様に便利なものを……思えば思うほど、妙なことになっていくようで、本当に情けない。
HPやブログを持っている他の人たちは、みんな自信満々でサイトを運営されているみたい。うらやましいなあ。
『ventus』開設以来のコンセプトは、『コンフォータブル(快適。負担にならないこと)』。
方向性は正しいはずなのですが……
来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
追伸
土橋さんの取材先を『フランクフルト・ペーパークラフト』と書いてしまいましたが、『フランクフルト・ペーパーワールド』の誤りです。
大変失礼いたしました。
土橋正さんをはじめ、関係者にご迷惑をおかけして、大変申し訳ありません。訂正いたします。(訂正日時 2007.1.28 PM19:23)
ラベル:アクセス解析