新着記事

2007年02月13日

変幻自在(後編) 武産合気(たけむすあいき)

『武道系コラム、武産合気はどうですか?』……そんなリクエストメールをいただきました。
メールの主は、英信流居合の使い手で初段の若者(『抜刀術(後編)』などで活躍)。

『岩間の話ですか?』
『開祖の話です。もっと勉強してください』

叱られてしまいました。

私が『武産合気』の言葉を知ったのは、『杖と茶帯(後編)』を書くために、杖の達人、斎藤守弘師範のおられた茨城県岩間道場のことを調べていた時。

戦時中、合気道の開祖、植芝盛平翁は茨城県岩間村に転居。
農耕と稽古の日々の中から、『武産合気(状況に最も適した方法で無限に技が産まれてくる状態)』の概念を生み出されました。

この時、開祖に師事していた高弟が斎藤守弘師範。
後に、合気道初期の型を多く残す流派『武産合氣道』を興すことになります。

『武産合気』は変化技のことなのか……

調べていくうちに、変化技の概念が、資料によってまちまちなのに気がつきました。
『武産合気』という言葉が一切出てこない教本も多い。
それに、基本技の応用が変化技だと思っていたら、突然「基本型の変化技」という解説に出くわして驚く。
調べれば調べるほど、私の頭の中は大混乱。

しかも、道場によっては、基本の型も非常に厳密らしい。
だんだん「合気道とは何なのか」がわからなくなっていきました。

「「『武産合気』について書いてほしい」いう依頼あって、今、調べてるけど、ネットや本が、書いてることがバラバラで、だんだんわからんようになってきた」

弱音を吐いた私に、夫は言いました。

「『武産合気』、植芝盛平先生が言いはったことやろ。敵の状態に応じて自由自在に新しい技が出てくることやんか」
「大東流なのに、よく知ってるね」
「そりゃ、合気道の開祖が晩年に言いはった、有名な言葉やんか。6年も合気道やってるくせに、なんでお前が知らんのや?」

「師範は「状況に応じて技の形は変わり、新しい技が生まれることがあります」とは言いはるけど、『武産合気』という言葉を、使われたことはないよ」
「お前の師範が言うてはるのが、そのまま『武産合気』やんか」

「大雑把には、そうらしいけど。『武産合気』の精神面の細かいところの説明が難しいねん。開祖の信仰していた大本教(古神道系の宗教)がからんでるらしい。道場には、たくさん外国人が稽古に来てるし、説明しにくいから、師範は『武産合気』という言葉を使われないのかもしれん。外国人は、宗教がらみの話となると、ナーバスになることが多いし」
「なんや、ようわからんな」

夫はけげんそうな顔をしました。

「とりあえず、『武産合気』は、変化技のことらしいわ。で、今、変化技のこと調べてるけど、師範は稽古中に、「今から変化技をやります」とはおっしゃらないから、教本読んで、「えっ、今までやってたのは、変化技だったんだ」って、驚いたりしてる」
「あほ。今更、何を言うとんねん」

夫にあきれられました。

「それに、他の道場では、構えとか、足さばきの仕方とか、色々うるさいらしい」
「そりゃ、合気会は、わりと「この型はこのやり方」みたいなこと言う、型重視のとこあるからなあ。お前の師範は、どない言うてはる?」

「まず「基本形はこれです」と説明して、「のびやかに姿勢よくやりなさい」と言うけど。それから、みんなを見てまわって、ひとりひとり、細かい部分注意されたりする。あと「平常心」や「気を読む」ことについては、よそよりうるさいかもしれない」

「それで、お前は、今、それが、気に入らんのか?」

夫は、真剣な顔で、私に尋ねました。

「いや。私は、初心者の時から、ずっと、この道場で稽古やってて、「合気道とはそういうもんだ」と思ってた。最近、ネットで、よその道場とは、稽古の仕方がかなり違うらしいとわかって、びっくりしているだけや。でも、「小手返しの手の取り方は、これが正しい、あとはダメ」とか、言われたら、絶対、合気道続けてなかったと思う」

私の通う道場は、他の道場と比べて、技の指導は大らからしいけれど、師範の長女(有段者)は、電車の中で痴漢に関節技をかけて捕まえているし、道場長代行は下着泥棒をとりおさえた猛者。
意外と「武闘派道場」なのかもしれません。

「まあ、お前が納得してんねんから、師範の言いはる稽古でええやんか。基本をきっちりやって、あとは臨機応変でええんとちゃうか。ごちゃごちゃ難しく考えんな。あほ」

夫は笑いました。

結局、お題の『武産合気』は、うまく説明できなかったけれど、最近、自分の頭の中でもやもやしていた、重苦しい気分は晴れたので、調べてみてよかったと思います。
 

なお、『武産合気』について、詳しいことは、『武産合気』(植芝盛平先生口述・高橋英雄著、白光真宏会出版局)を。amazonなどで手に入ります。
ラベル:武道 合気道 稽古
posted by ゆか at 14:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 武道系コラム・合気道 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング