新着記事

2013年03月26日

13年3月度アクセス解析(紹介されました)

さて、恒例の3月度アクセス解析の発表です。
 

2月24日〜3月23日の総来訪者実数11607名。
アクセスビュー数は実数の2.3倍。
皆様、年度末のお忙しい中、ご訪問ありがとうございました。

来訪者数の3割を占める検索サイト。

今月のYahoo、Google、goo、Ask.Jp、bing。
Livedoor、Biglobe、OCN、niftyなどから『ventus』を検索された方々のキーワード。

「島村由花」「合気道」「袴」「杖」「手帳」「ボールペン」……定番。
「体軸」「呼吸」「筆圧」……相変わらず多いですね。
「エイチエス」「フリクション」「剣道」「エナージェル」「クラウゼ」などが変わったところ。

他には、Seesaa、はてな合気道ブログリンク集、mixi、twitter。楽天、ついっぷる、ライブドアリーダー。
Facebook、Yahoo知恵袋、合氣道ねっと、はてなブックマーク、にほんブログ村。モバイルbing、ez−web、docomo、yahooモバイル、にほんブログ村モバイル。
『風炎』『D−BLOG』『upk515』『hann3の読書日記』『活字の海で、アップップ』などからも訪問者の皆様が来られました。ようこそ。

今月のコメントはakado_kenshiさん。
昭和54年、関西外国語大学外国語学部英米語学科をご卒業。
文部省高等学校教員資格認定試験(剣道)に合格、剣道教諭免許を取得されました。

昭和55年〜平成2年、外大出身の英語教師でありながら格技(剣道)実技指導もされるという、非常にユニークなケースとして一躍脚光を浴び、月刊「武道」でも武道研究を連載。
平成3年より、相撲・弓道・空手・ボクシング部の顧問として、多くの生徒を育成されました。
日本で初めて、体育以外の教科の教師で剣道の実技指導をされた方です。

『武道教育論』『剣道再生への道』などの著書をお持ちで、現在eブックランドにて3冊の電子書籍を出版されています。
◎「 SAMURAI - a man of backbone and spirit - 」 
◎「 Master Swordsman The sword is The mind 」 
◎「 Budo Teaching To teach is to learn twice 」

さて、今月のおすすめは……

「ジェットストリーム」の対抗馬「ビクーニャ」登場……最強ボールペン対決
読書の意味って……『リーディング3.0』
ある手帳愛好家の社長の物語……手帳と社長?
必修化して一年が経つけれども……中学武道必修化(前編) 死角
人気は定着……『大人かわいい女子文具』

ところで、2月23、24日に公演された初脚本作品『新版・上方平次捕物控 横堀川の幽霊』ですが、大阪市港区の地域情報誌『港新聞』3月15日号で紹介されました。
1月に港新聞編集部あてにプレスリリースを送っておいたので、舞台の写真の他に、ストーリーや演出の見どころまで細かくご紹介いただきました。
本当にありがたいことです。

豊中商工会議所で学んだ企業広報担当者向けのプレスリリース技術が、こんなところで役に立つとは思いませんでした。
これからは著者も自分の本を積極的に宣伝する時代ですね。

『ventus〜風のごとく〜』を愛読してくださる来訪者の皆様と、守り立ててくださる支援者の皆様。
今後もよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス
posted by ゆか at 17:09| Comment(0) | TrackBack(0) | アクセス解析 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング