3月24日〜4月23日の総来訪者実数13488名。
アクセスビュー数は実数の2.2倍。
皆様、年度始めのお忙しい中、ご訪問ありがとうございました。
来訪者数の3割を占める検索サイト。
今月のYahoo、Google、goo、Ask.Jp、bing。Livedoor、Biglobe、OCN、niftyなどから『ventus』を検索された方々のキーワード。
「島村由花」「合気道」「杖」「手帳」「リーガルパッド」「ボールペン」……定番。
多いのは「体軸」「胸式呼吸」「リフレ」。
「喫茶店」「ハエ取り紙」「救急車」「飛び受身」「缶詰」などが変わったところ。
他には、Seesaa、はてな合気道ブログリンク集、Facebook、mixi、twitter。
楽天、ついっぷる、ライブドアリーダー。
ウィキペディア、Yahoo知恵袋、合氣道ねっと、にほんブログ村。
モバイルbing、ez−web、docomo、yahooモバイル、Googleモバイル。にほんブログ村モバイル。
『風炎』『D−BLOG』『upk515』『hann3の読書日記』『文具で楽しいひととき』『tadachi−net出張所』『活字の海で、アップップ』などからも、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。
今月のコメントは小山合気会管理人さん。ありがとうございます。
合気道の稽古に最適な、「岩間の木刀」を扱う武道具店のリンクリストを貼りつけていただいていますので、皆様、ぜひご利用ください。
さて、今月のおすすめは……
「畳」が絶滅しない限りなくならない「尺貫法」……「ものさし」の謎
新入社員じゃなくても必見……『入社1年目の教科書』
春の手帳シーズン到来……春手帳の迷い
出稽古先で、その重要性を痛感……杖と剣(後編) 型と素振り
手帳のカスタマイズの楽しさ満載……『手帳カスタマイズ術』
剣客の出てくる本格的な時代小説を書いてみたい……と思って、剣術のことを調べている最中、ふと、ある出版社の方が「捕物帳の企画があれば」とおっしゃっていたのを思い出しました。
捕物に使われる武術「捕手術」は、合気道と同じ柔術系の武術なので、殺陣の描写をするにしても、おおよその感覚はつかめる。
『上方平次捕物控』の脚本を書いたので、捕物帳のストーリーそのものは書けるし。
とりあえず、ダメで元々で企画書を送ってみようと思っています。
それから来月、5月24日に、いよいよ『ventus』は9年目に突入。
恒例の年間アクセス人気ランキングの発表もやります。
コラム数が800を超えているので、集計が大変なことになりそうですが、なんとかがんばります。
『ventus〜風のごとく〜』を愛読してくださる来訪者の皆様と、守り立ててくださる支援者の皆様。今後もよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析