年に1度の皆様のお楽しみ、人気コラム・ランキングの発表です。
コラム数800以上、今年も地獄の作業でしたが。去年に懲りずに、がんばって集計してみました。
では、発表いたします。
20位 レポートパッドのある生活 (2007-04-07)
19位 手帳用紙対決! (2008-10-28)
18位 極細ペンの世界 (2008-09-09)
17位 透明付箋は手帳の友? (2010-11-02)
16位 最強ボールペン対決 (2011-01-04)
15位 杖ふたたび(後編)杖道と合気道 (2008-05-13)
14位 筆圧矯正文具? (2008-05-20)
13位 柔術(後編) 「武術」と「武道」 (2012-05-22)
12位 古傳(前編) 密息 (2008-02-16)
11位 システム手帳道楽 (2007-03-27)
では、ベスト10の発表を。
10位 膝行と膝退(後編) 目標 (2012-09-11)
初登場でベストテン入り。
正座のままで前方へ移動する膝行(しっこう)と、正座のままで後ろへ下がる膝退(しったい)。
どちらも現代日本人にとって難しい動作です。
9位 改造してますか? (2010-01-05)
なかなかベストテンに入れなかった文具コラム。
文具を愛するがゆえに「改造」してしまう文具愛好家たちの姿をレポート。
8位 第三の最強ボールペン出現! (2012-12-29)
こちらも初登場。「ジェットストリーム」「ビクーニャ」に加えて「スラリ」が参戦。
三つ巴の戦いになった「なめらかボールペン」の世界。
7位 呼吸と武道(後編) 白隠と益軒 (2012-06-19)
こちらも初登場でベストテン入り。
丹田呼吸法と武道の関わりとは?
初講演『武道と健康』の資料の一つとして使いました。
6位 ジブン手帳の本気度 (2012-09-04)
こちらも初登場でベストテン入り。
コクヨの大ヒット商品「ジブン手帳」、しかし、本気で使うのには覚悟がいりますよ。
5位 リクルート・ボールペン? (2010-05-22)
昨年12位からランクイン。
とうとうボールペンの世界にも「履歴書用」という細分化されたカテゴリが成立しはじめましたね。
4位 噂の最強ボールペン (2008-12-06)
昨年度の3位からランクダウン。
低粘度油性ボールペンとして、最高の普及率を誇る三菱鉛筆「ジェットストリーム」。
3位 ボールペンの死角 (2009-07-07)
昨年度の2位からランクダウン。
次々に新製品が登場するボールペンの世界。果たして「保存性」はどうなのか。
意外に見落としがちなところです。
2位 袴考(後編)伝承と変化 (2008-08-19)
昨年の首位から陥落。
剣道、居合道、合気道、薙刀道、弓道、柔術、剣術……「袴の武道」の世界も、少しずつ変化がはじまっているようです。
1位 矛盾(後編)腹式呼吸と胸式呼吸 (2010-05-11)
昨年10位より首位へ。
胸式呼吸のメリットについて、真剣に考えてみる必要があるかもしれません。
集計していた私も驚いたのですが、今年は順位が大幅に入れ替わりました。
800以上のコラムの中で、2012年度のコラムが多数トップテン入りしているのが、今年の特徴。
去年より全体のアクセス数が上がっていることが原因でしょう。
なお、2012年度ユニークアクセス、総来訪者数は139431名。
昨年度の総来訪者数は121272名。
アクセスビュー数は2.4倍。
検索で直接コラムを読まれる方が3割以上になったためだと思われます。
さて、いよいよ『ventus』も、9年目に突入。
これだけ長く、コンスタントにコラムを書き続けることをできるのも、来訪者の皆様、支援者の皆様の応援のおかげです。
今後とも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願い申し上げます。
ラベル:アクセス