新着記事

2013年09月07日

強運な文具?

「この文具で仕事効率アップ!」「この文具で仕事の気分を盛り上げる!」


……文具雑誌に頻繁に登場し、最近いささか食傷気味のフレーズではありますが。

これの発展形「劇的に仕事運アップ!」するような文具があれば、ぜひとも買ってみたいなあ。
 
そんなことを考えながら、Amazonで仕事の資料を検索していたら、「おすすめの商品」欄に現れたのが『毎日使って運気アップ!文房具風水(ブティック社)』でした。
監修者の谷口令さんは風水心理カウンセラーで、ビジネス関連の風水の講演をしている女性。
いわゆる「風水師」ではないらしい。

……うーむ。とうとう「文具で風水」ときたか。
 
実は昔、Dr.コパこと小林祥晃さんの風水を実践していた時期もありました。
「西に黄色い物を置くと金運が上がる」のは本当かはさておき、風水の「部屋を清潔にして、旬のものを食べ、ポジティブな気持ちで暮らせば幸せになれる」というのは、理にかなった考え方だと思ったので、今もそれだけは心がけています。

ちなみに、この本は、働く女性向けに仕事運、恋愛運、美容運、金運を文房具で呼びこむ風水メソッドを紹介しているらしい。
恋愛運とか美容運はどうでもいいけど、「仕事運最強!」の文具は何なのか……。

気になって買ってしまいました。

載っている文具は……
「フリクションボール」とか「ジェットストリーム」とかツバメの「大学ノート」とか「キャンパスノート」とか。
どこででも手に入る普通のペンやノートですが、色はカラフルなものが多い。
信頼運の「黒」、発展運の「紺」、勝負運の「銀」、美容運の「赤」、恋愛運の「ピンク」、魅力を増す「金」、出会い運の「白」。
強化したい運によって必要な色が違うのでした。 

残念ながら「仕事運最強の文具」は載ってないなあ。
 
非常に興味深いことですが、紹介されているのは、カラフルだけど、シンプルでユニセックスな文具ばかり。
「女子文具」にありがちな、キャラクターものやポップな文具は、ほとんど出てきません。
「家の机で遊び心を取り入れましょう」とも書かれている。
かわいらしすぎる文具は、ビジネスの「場」にふさわしくないからです。
 
風水では「場」にふさわしくないものを嫌います。
例えば葬式の時、喪服ではなく、お気に入りの花柄のピンクのワンピースを着ていったら、ひんしゅくを買うし、その場に居合わせた人との関係も悪くなるので「凶」。
さらに、ごちゃごちゃしたデザインの文具、不潔な文具も「凶」。
新しい文具、古くても手入れされて清潔な文具は「吉」。
 
しかし、この本に紹介された文具を持てば、ただちに仕事運や恋愛運が上がるわけではないんですね。
デスク周りのトータル的な環境整備が必要……。
ようやく風水らしくなってきました。
元々、風水は、よい気の流れを物の配置で制御する技術ですから。

目的別に、おすすめのデスク周りのコーディネート例が出てきます。
風水は「不潔」「雑然」を嫌いますから、どの仕事机もすっきりしていますが、印象はかなり違います。
生まれ年(九星気学)別にラッキーカラーが違い、目的別でもラッキーカラーが違うからです。

私は八白土星。
偶然にも、紹介されている八白土星のデザイナーと同じ、家具や壁や小物を白で統一した部屋が仕事場。
いろんな色の細々したものが机周りにあると、仕事に集中できないんです。

八白土星のラッキーカラー、ショコラブラウンはドアや窓の色だから大丈夫。
あとはストレスを軽減させる小さな観葉植物を置いて、集中力が乱れるのでパソコンに貼る付箋を減らす。
「人脈を広げて様々な人に会いたい」は、このデザイナーと同じ願いだったので、そのまま参考にできました。

これでますます仕事に集中できて、仕事運も上がるはず。

ちなみに「仕事運をよくする手帳術」も載ってますから、男性の方も立ち読みされてもいいかと思います。
久しぶりに「当たり」の文具雑誌に出会えました。
posted by ゆか at 10:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具コラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング