新着記事

2014年06月07日

異界の文具

確定申告と仕事が重なって忙しかった頃、夫は私に言いました。
 
「なんか手伝ったるわ。ただし、俺ができることやったらな」
「ないね。しいて言うなら、頻繁に声かけに来ないでね。仕事に集中できないから」
「人を役立たずみたいに言うな! 俺にもできることがあるはずや! なんか考えろ」

うーむ。難儀なことを。
結局、確定申告の医療費のレシート整理と計算を頼むことにしました。
我が家は、私が喘息持ちで義母の介護もあるから、医療費のレシートが異常に多いのです。

でも、事務経験のない夫に事務作業やらせて大丈夫かな。
経験のない人間に事務をやらせると仕事が遅い。
ルールを知らないから後工程を考えずに、検索しにくいような伝票整理する。
ミスの自己チェックをしない。
ろくなことにならんからなあ。

医療費レシート類は、リフィルを自由に増減できるキングジムのクリアファイル「ヒクタス」に、あらかじめ病院別に分類済み。
あとは、去年の病院名のデータを流用して金額を入力してExcelで合算するだけなんだけど。

「今年のレシートが1枚混ざってる」だの、「去年のExcelファイルはどれやねん」だの、いちいち仕事場に聞きにくるので、うるさくてしょうがない。
私が自分でやる方が早いじゃないか。

「この表、SUM関数(合計)しか使ってないやんか」
「他の関数は知らない。申告書は国税庁のサイトで作るし、仕事はWordだから問題ない」
「あほ! 今の時代にそんなことでどうするねん! ちゃんとパソコン習え!」

そんなところで叱られるとは思わなかった。

夫は順調に作業を進め、半日後、医療費の明細一覧表と、病院別・家族名別に分けて綴じたレシートの束を私に返してきました。
予想以上にきちんと整理されています。
そういえば、夫は昔、事務より細かい作業、機械設計をしていた人でした。

「俺が手伝いやすいようにファイリングの方法考えとけ。なんでも全部一人で抱え込むから倒れるんじゃ。あほ」

やれやれ。宿題まで出るとは。

医療系レシートは、病院によってサイズがバラバラなので整理が面倒。
いいファイリング方法を探しに医療系ファイリング文具の最先端を走る『リヒトラブ株式会社』サイトへ。
トップページの特集が私の目を釘付けにしました。

『これで解決!おうちの医療サポート用品』。
家庭医療専門文具があるとは。

特集に載っているファイリング文具は5種類。

フック・マグネット・ぶら下げの3通りで、飲み忘れを防ぐために目立つところに薬袋を設置できる「どこでもおくすりポケット」。
朝・昼・夜・就寝前と見分けやすい4色カラーで分類シールつき。
高齢者が使いやすいように指をひっかけやすく開けやすいフタは、そのまま受け皿になる構造の「出し入れしやすいおくすりケースS・M」。

なるほど。高齢者は毎日大量の薬を飲むことが多いから「高齢者向け医療サポート文具」は、今後需要がある分野かもしれない。

家庭医療ファイリング系文具は3種類。

持病やアレルギーの有無などを記入する「緊急時安心情報シート」や保険証・お薬手帳などのコピーをひとまとめにして、冷蔵庫の扉に貼り付ける「緊急時あんしん情報ケース」。
領収書が挟める三角ポケットや、診察券や保険証用カードポケット、お薬手帳用ポケットがついて、病院に行くために必要なものを一揃い収納できる「これだけでお医者さんに行けるファイルS・M」。

「これだけでお医者さんに行けるファイル」や領収書、薬剤情報提供書、介護関連書類も入る7ポケットのドキュメントケース「おうちの医療整理ボックス」。

確かに、サイズの違う書類を分類収納するのには、クリアファイルよりドキュメントケースの方が楽なんですが、我が家はかかりつけの病院や薬局が20箇所以上あって、ドキュメントケースのポケットより領収書の種類の方が多いのです。
しょうがない。とりあえず、今の「ヒクタス」に病院・薬局別のタブをつけることで、夫には納得してもらいましょう。
「他人に仕事をしてもらう」って難しいものですね。
ラベル:ファイル
posted by ゆか at 23:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 文具コラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング