そろそろ春手帳のシーズン。
ネット検索していて、手帳愛好家としては聞き捨てならない、もとい黙っていられない記事を見つけてしまいました。
『仕方なく手帳を使うのなら、お気に入りノートを手帳化する(2015年2月8日付 PRESIDENT Online スペシャル)』
この記事の筆者は『サクッと1分間 整理・ファイリング術』などの著書を持つ、フリーライターの桃山透。
「仕方なく手帳を使う」……いや、そこまでして手帳を使わなくても。
生徒手帳みたいに、支給された手帳を持ってなきゃいけない会社が今時あるのかな。謎だ。
「スマホでいいんじゃないですか?」「タブレットの方が便利かも」「卓上カレンダーでもOK」と、さまざまな意見があろうかと思いますが、それはさておいて。
『取引先などで打ち合わせをしていて、「では、次の打ち合わせは、いつにしましょうか?」といったことになるのは、よくあることです。そのため、このようなときだけスケジュールを確認するために、仕方なく手帳を使っている人も多いかと思います』
「もったいない!書くことが山ほどあるはずでしょう!」と、ほぼ日手帳やジブン手帳ユーザーが怒り出しそうなことが書かれていますが。
まあ、皆さん、落ち着いてください。
この記事の提案は「お気に入りのノートを手帳と兼用できないか」です。
筆者のおすすめは、スーツのポケットに入るノート、プラスの「カ.クリエA4×1/3サイズ(縦215×横105mm)」と、グリーティングライフのノートに貼るシール「カスタム・ダイアリー・ステッカーズ」。
その使い方ですが……
「カ.クリエ」にはスケジュール用テンプレートがあり、それをダウンロードして印刷。
貼ってはがせるテープのりで四隅を糊づけして貼る。
ちょっと面倒ですね。
その点「カスタム・ダイアリー・ステッカーズ」はノートに貼るだけで簡単。
サイズもA5、B6、A6で、持っているノートにぴったり合わせられる。
収納ポケットシール、インデックスシール、マーキングシール、年間カレンダーシール 月間カレンダーシールがワンセットになっているから、即座にノート兼手帳ができてしまう。
こっちの方が便利。
『株式会社グリーティングライフ』によると、この会社の創立は1987年。
グリーティングカードを中心に、カレンダーやノートなどのステーショナリーや、ウェディングのペーパーアイテムなどの紙文具を作るメーカー。
女性向けのかわいいデザインがたくさんあります。
「年明けから使ってる手帳が、なんとなくしっくりしない。新年度から手帳を変えようか」とお悩みの方、「ノート兼手帳」という選択肢も面白いかもしれません。
新着記事
(04/18)「逆転の発想」のファイル
(04/11)『仕事ができる人になる 図解の技術大全』
(04/04)25年3月度アクセス解析
(03/28)『まさかの税金』
(03/21)『社会保障のトリセツ』
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(04/11)『仕事ができる人になる 図解の技術大全』
(04/04)25年3月度アクセス解析
(03/28)『まさかの税金』
(03/21)『社会保障のトリセツ』
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
2015年03月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング