「本を読んで考えたことを書くコラム」のことで……そのまんまやんか。
ネーミングセンスが悪くてすみません。
たぶん、読書感想文とか書評とかブックレビューとかの……本についての文章のどれにもあてはまらないものばかりになってしまうんじゃないかと思います。
私にとって読書は、空気のように必要なものなので、だいたい毎日本を読んでいます。
かなりの乱読で、結構失敗も多いです。
ひょっとしたら「買ってはいけない」ならぬ「読んではいけない」コーナーになってしまうかもしれません。
一番最初のコラムからして、すでに脱線してるようなので、先が思いやられます。
さっそくトラックバックをつけてくださった方、ありがとうございました。
サーチエンジン登録などの具体的な宣伝活動は7月からですが、これからもよろしくお願いします。
新着記事
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
2005年06月07日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング