新着記事

2007年05月29日

07年5月度アクセス解析(祝・2周年)

さて、恒例の5月度アクセス解析の発表です。4月24日〜5月23日の総来訪者数2340名。
皆様。ありがとうございました。

さて、今月のYahoo、Google、MSN、エキサイトなどから検索された方々。

定番のキーワードは「島村由花」「合気道」「リフィル」「システム手帳」「電卓」。
なぜか根強い「茶道」「レポートパッド」。
変わったところで「理系」「鼻血」「」「東急ハンズ」「JISマーク」など。

他に、Seesaa、はてなダイアリー合気道ブログリンク集、mixi、ゆびとま、Biglobe、Yahooブログサーチ。
上越教育大学@押木研究室、合気道ねっと、文京区合気道連盟、日本ブログ村。
『風炎』『館神blog』『それでも歩いていく』『儚くも平穏な日々』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。

今月も、コメントとトラックバックをいただきました。

福岡の合気道家、有段者の大河まさみつさん、ありがとうございます。

幻之介さんは同門の茶帯(上級者)。
英信流居合の達人で柳生新陰流剣術の使い手。
ブルース・リーが創始した格闘技ジークンドーにも造詣の深い方。

合気道をされる方は、年齢不詳で若々しい人が多いのです。
『帰還(前編)』で「若者」と書いてしまいましたが、よく聞いてみると、私より年長の方でした。
大変失礼いたしました。

なお、幻之介さんは、SNSのmixiで稽古日記をつけておられます。
mixiに参加されている武道家の方は、一度のぞかれると楽しいかもしれません。

さて、トラックバックは、2007年度のグッドデザイン賞選考がスタート。
『グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ』

フードライターをめざすcarmillaさんのリンク先の記事は同じ本『広告会社は変われるか』

『テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか』にリンクをくださったのは、読書ブロガーの幸三郎さん。
この方のリンク先の記事も同じ本の書評です。ありがとうございます。

今月のおすすめは、

奥深い文具の世界『NOTE&DIARY Style Book』
コンテンツの行方とは……『ヤバいぜっ!デジタル日本』
大反響を巻き起こした『夢と現実とシステム手帳』
武道とは、まったく異質な世界、護身……『最大の敵(前編) 迫り来る凶意』
意外と身近にあるグッドデザイン賞商品『G賞受賞のボールペン』

『ventus』も、創設2周年。
コラム数も200を超え、来訪者も着実に増えています。

昨年度は、アクセス数は来訪者実数の2.9倍でしたが、今年度は3.2倍になりました。
平均すると、サイトに来訪された方が、トップページやindex.rdfを見られた後、一度にコラムを2本以上読まれている計算になりますね。

まもなく、アーカイブサイト『風炎』に、『ventus』すべてのコラム・リンクリスト(カテゴリ別の目次)が揃いますので、ご自由に過去のコラムをご覧になれるでしょう。

思えば、去年の今頃、『ventus』を続けるかやめるか、迷っていました。
2000字程度の文章では、どうしても、文章技術的にできることが限られてしまうからです。

大勢の皆様の励ましで気をとりなおしました。
ここまで続けてこれたのは、来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様のおかげです。

これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。

次回は年に1度のお楽しみ企画です。乞うご期待。
ラベル:アクセス解析
posted by ゆか at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | アクセス解析 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング