……ああ、つぶれる前にもう一度、店に行っとけばよかった。
倒産した会社の名前は「ユナイテッドビーズ株式会社」。
手帳やノート、帆布小物で有名な文具メーカーです。
『2018/10/30(火)ユナイテッドビーズ株式会社 文房具・事務用品製造小売 「UNITED BEES」ブランドを展開 自己破産を申請 TDB企業コード:620159105 負債16億円』
『帝国データバンク』の倒産速報記事を見て、ため息が出ました。
意外に思われるかもしれませんが、有名な文具メーカーは中小企業が多いのです。
従業員26名の会社で負債総額16億円ということは、ぎりぎりまで、相当無理をして、矢折れ刀尽きた状態での破綻だったようです。
少し大きな文具店や書店に行くと必ずあった「UNITED BEES」の色鮮やかなストライプの帆布ペンケース。
もうそれを見ることができないのですね。
2003年に広島県福山市で設立された「ユナイテッドビーズ」は、帆布製のペンケース、ブックカバー・手帳・カレンダーなどの文具や雑貨を、企画製造する会社でした。
つまり、自社工場で文具を制作していたメーカーではありません。
「ユナイテッドビーズ」の帆布製品は、岡山県倉敷市にある『はんぷ屋』の綿帆布。
生地はオリジナルのストライプ柄は先染め生地。
無地柄は後染め生地で、最高級のコーマ糸で織られた生地を使用。
倉敷は国内有数の帆布の産地で「倉敷帆布」のブランド名を持つ美しい帆布製品を生み出している土地です。
直営サイトの通販で、紫系統の「グレープ」と青系統の「マリン」の生地を買ってしまったぐらい、私は「ユナイテッドビーズ」のストライプ柄が好きでした。
最初は東急ハンズやロフト、百貨店でペンケースや手帳を見かけるだけだった「ユナイテッドビーズ」でしたが、その後、東京や愛知に直営店ができてきました。
5年ほど前、大阪の直営店に行ったことがありますが、そこは大きな書店の一角。
楽天やAmazonで売っていない商品や、直営サイトでも見たことがない商品がありました。
「革と帆布は見かけがいいんですが、汚れたら洗えないでしょう。あれはどうかと」
「……ここだけの話、帆布だけでできているものなら、手洗いできますが、縮みます」
店員さんのアドバイスで、生成りの布にオレンジや紫や青緑を配したストライプの「ライト」柄のA4サイズのファイルが入るトートバッグを買いました。
当時、2割引きセール中で6000円ぐらい。
「ユナイテッドビーズ」の商品は、質もセンスもいいのですが、ちょっと高い。
「帆布バッグなんか100均で売ってるやんか。飽きたら売ってしまう方がコスパがいい」というご意見もあろうかと思いますが、その辺は価値観の問題で。
5年たって、店員さんの言葉通り、洗っているうちにトートバッグは縮んで、A4サイズのファイルが入らなくなりましたが、ストライプの柄がいい感じに色あせてきたし、生地はしっかりしていて重いものでも入るので、A4サイズの書類を持たない時に愛用しています。
その後、大阪の梅田にも直営店ができたので、行ってみると、若い女性向けで、おしゃれな雑貨が多く、自社商品よりほかの商品の方が目につきました。
「ユナイテッドビーズ」はセレクトショップをめざすのかなあ。……
時々直営サイトを見ていましたが、新商品リストを見ていても、「ユナイテッドビーズ」が揺れているのがわかりました。
「倉敷帆布」が主体で、「岡山デニム」はわかるとしても「三河刺し子」って、どうなんだろう?
赤やベージュの無地の帆布雑貨だったら、他のメーカーでも売っているのに……
その頃、すでに「ユナイテッドビーズ」は、瀕死の状態だったのです。
今は「ユナイテッドビーズ」の直営サイトが閉鎖されていますが、まだ商品を扱っているネットショップもあるので、興味のある方は買っておかれることをお勧めします。
私は買ったストライプの生地で、A5とA4のフラットポーチを作ってみましょう。
『自らに誇れるものづくり。時間を追わない。手間を惜しまない。妥協せず、最高の品質を求め続けて。』
『倉敷帆布』サイトの会社案内には、そう書かれています。
「よいものは高く売れる」と考えるメーカーと、「質より価格」の消費者。
よいデザインのものが発売されたら、すぐに100均ショップに似たものがあふれる世の中で、「物を企画して売る」ことの難しさを感じました。
【関連する記事】
- 支給文具と自前文具の境界線
- 『すぐやる人のビジネス手帳術』
- 2023年の手帳
- 文具の墓場(アウトレット文具店)
- 手帳のお供(ほぼ日手帳ひきだしポーチ)
- 機動力勝負の文具(ペン型消しゴム)
- 異色のノート(本だったノート)
- シミに挑んだ文具メーカー(ZEBRA)
- 未来のデスクボード(4in1デスクボード)
- コクヨのチャット診断
- 大人の勉強用文具(はがせるマーカーSTUDY)
- 集中力を上げるポモドーロ法と筆記具5選
- 文具女子博の不思議(アンテリック・ステーショナリーズ)
- ファイリングの鬼(スキットマン)
- 疲れないシャープペンシル(オレンズ)
- 春の手帳小物(クリップルーラー)
- ポータブル・トラッシュの時代(ゴミ箱ポーチ ホルポ)
- 手帳と資源(ジャーナリングアプリ muute)
- 不思議な手帳アプリ(ジャーナリングアプリ muute)
- 2022年の手帳(ガントチャートダイアリー・FP手帳)