新着記事

2019年12月06日

19年11月度アクセス解析

11月のわりには気温の高い日が続いて、突然寒くなりましたが、皆様、体調を崩されてはいないでしょうか。私は、すこし風邪気味なので、シナモンティーを飲むことが増えました。
シナモンは殺菌作用や解熱作用。風邪の予防や改善、紅茶は利尿作用や覚醒作用、抗酸化作用や生活習慣病予防にも役に立つので。

さて、今月のアクセス解析の発表です。
2019年11月1日〜30日(30日間)の総アクセス数は128,628名。
皆様、お忙しいところ、コラムを読んでいただきありがとうございます。

ちなみに11月には、とてもうれしい出来事がありました。
色鉛筆ワークショップで使っているミニ絵本台紙「オリエンス」の意匠登録です。

1000色の色鉛筆から、開催地の要望に合わせて選んだ500色(学校は700色)の色鉛筆を使って、参加費100円で行われるミニ絵本作りワークショップは、非常に人気があるのですが……
これをまねて、自分たちだけが儲けるために、ミニ絵本を作ろうとする人が多いんです。
意匠を取らざるをえなかったのです。

意匠権が成立すると、類似デザインの商品を作った相手には、高額な罰金が科されるだけでなく、北摂叢書は遠慮なく侵害さえれた賠償金を取ることができます。
これで劣化コピーみたいなワークショップが開かれることはなくなるでしょう。
ホッとしています。

さらに、勁版会の幹事の仕事を仰せつかってしまいました。
勁版会は30年以上の歴史のある「出版に関わる人の親睦会」ですが、なぜか私が進行幹事をすることに。

「こんな伝統ある会の幹事なんて、私には無理ですよ」
「サポートしますから大丈夫ですよ」

押し切られてしまいましたが、気を取り直して、とりあえず動いてみよう……・

私がスランプの時に支えてくださった、出版ネッツ関西校正部会の皆様にご協力をいただき、とりあえず講師を決めることができました。
1回目の講師はDTPエキスパートでWebディレクターの阿部義之氏。
タイトルは『出版業界に朗報。ようやくWebで情報の質が重要視されてきています』。
テーマは「DTP技術をWebに活かす方法」。
日時は2020年1 月17 日 19:00-21:00。
新大阪丸ビル本館で開催します。

具体的な参加方法はTwitterやFacebookで改めてご案内しますので、お楽しみに。

やっぱり、自分一人でやれることには限界があるんですね。
これからはいろんな人に協力を得ていきたいと思いました。

「ventus」をいつも見に来てくださっている皆様。
盛り立ててくださっている支援者の皆様。
今後とも「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願いします。
ラベル:ブログ
posted by ゆか at 23:58| Comment(0) | アクセス解析 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング