ゴールデンウイークは大掃除と衣替え。
それが我が家の年中行事です。連休は比較的乾燥した日が多く、この数年、大阪は連休を境に気温が「夏」になってしまうので、このタイミングで衣替えをやらないと、生活しにくいんですよ。
さて、大掃除して、いろいろ片づけて…今年は台所のストック用食品置き場の整理に力を入れました。
もし、新型コロナウィルス感染拡大防止のための「緊急事態宣言」が5月11日以降も解除されなかったら、物流に影響が出るかもしれないので、食品のストックを増やしたかったのです。
ストックスペースを増やしたので、乾物を入れる空き瓶やストックバッグに貼るラベルが必要になりました。
そこで久しぶりにキングジムの「テプラ」が登場。
私が使っているのが「テプラPRO SR-300」。
白い直方体状のコンパクトなタイプ。
小さなキーボードのキーをポチポチと打って、ちまちまとラベルを作るのは結構楽しい。
まかり間違うと『ラベル魔』みたいなことになりますが、ラベルを作ることそのものが楽しい。
ラベルを作りながら、ふと思いました。
そういえば、テプラの新型はスマホ連動型だったんじゃなかったっけ?
キングジムのサイトを見にいくと……とんでもないタイプのテプラがありました。
2021年4月に発売された「グローバル(多言語対応)版テプラLite LR30GS」。
スマホアプリと小さなプリンターを、Bluetoothでつないで手軽にラベルを作ることができるテプラ。
顔のパーツを組み合わせてオリジナルな似顔絵を作ったり、ファイルにデータを保存して、同じラベルをたくさん作ったり。便利な機能がたくさんついています。
世界17の国と地域に販売する商品なので、ドイツ文字やロシア文字、アラビア文字など、世界各国の文字にも対応。
商品紹介ページの、美しいグレーの幾何学模様のテープに、黒で各国の「愛」を表わす単語が、バランスよく印刷されたラベルを見ていると、思わず買いたくなりますが、残念ながらこの商品。日本では発売されません。
いや、日本のメーカーが、「日本では販売しません」と、はっきり言いきった商品は、かなり珍しいのではないでしょうか。
この商品、人気が出たら、そのうち、逆輸入版の「テプラ」が入ってくるでしょうから、楽しみに待っていましょう。
ところで、2021年5月14日、「緊急事態宣言」が出ている東京・大阪・兵庫・京都・愛知・福岡の6都府県に加えて、北海道・岡山・広島に5月16日から5月31日まで「緊急事態宣言」が発出されることが決定、「緊急事態宣言」の対象は9都道府県になりました。
コロナ禍で大変な目にあって、落ち込んでいる方も多いと思いますが、ほんの少しでも、楽しいこと、わくわくできることを見つけて、厳しいこの季節を乗り越えていきましょう。
(この記事は2021年5月14日の情報をもとに書いています)
新着記事
(11/24)3年先の手帳
(11/17)『暮らしのヒント集3』
(11/10)色鉛筆の意外な落とし穴
(11/03)2023年10月度アクセス解析
(10/27)手帳と自分軸
(10/20)天国か地獄か。「フリーランス保護新法」
(10/13)「未来手帳」で運は開けるのか?
(10/06)23年9月度アクセス解析
(09/29)「年収の壁」って
(09/22)10%の便利
(09/15)文具と信頼
(09/08)集中力を形にする文具
(09/01)23年8月度アクセス解析
(08/25)ご長寿文具?(コクヨの調査結果)
(08/18)電卓の盲点(カシオ・人間工学電卓)
(08/11)手帳とコスパ
(08/04)23年7月度アクセス解析
(07/28)最低賃金 VS 物価
(07/21)食費を2割削減できる?
(07/14)「試験の友」登場!
(11/17)『暮らしのヒント集3』
(11/10)色鉛筆の意外な落とし穴
(11/03)2023年10月度アクセス解析
(10/27)手帳と自分軸
(10/20)天国か地獄か。「フリーランス保護新法」
(10/13)「未来手帳」で運は開けるのか?
(10/06)23年9月度アクセス解析
(09/29)「年収の壁」って
(09/22)10%の便利
(09/15)文具と信頼
(09/08)集中力を形にする文具
(09/01)23年8月度アクセス解析
(08/25)ご長寿文具?(コクヨの調査結果)
(08/18)電卓の盲点(カシオ・人間工学電卓)
(08/11)手帳とコスパ
(08/04)23年7月度アクセス解析
(07/28)最低賃金 VS 物価
(07/21)食費を2割削減できる?
(07/14)「試験の友」登場!
2021年05月14日
この記事へのコメント
コメントを書く
にほんブログ村ランキング