10月半ば……2021年もあと2か月半。来年のカレンダーや手帳が気になる季節です。
「外手帳」「内手帳」「カレンダー2種」のうち、決まったのは、外に持ち歩いて、その場でアポイントを決める「外手帳(ミドリ:フラットダイアリーA5)」だけだから、年内に「内手帳(家の中に置いて在宅の仕事の予定を管理する手帳)」と、仕事場に彩り代わりに貼る風景のカレンダーと、台所に貼るカレンダーを決めなければ。
台所……冷蔵庫にマグネット式のホワイトボードを貼って、夫婦二人の予定を書いていますが、今年、ふと思いついて、ホワイトボードの上に数字だけのカレンダーを貼ってみたところ、これが便利。
「予定」というほどではないけど、忘れてはいけないこと。例えば、「予約制の粗大ゴミの日」とか「クリーニングの仕上がり予定日」とか。「その予定のために、時間を空ける必要はないけれども、やらなきゃいけないこと」を書いておくと、わざわざ手帳を開く手間がありません。
私の住む自治体では、45Lの専用ゴミ袋に入りきらない粗大ゴミ(家電や家具)は、ネットか電話で予約した日にしか出せません。
「回収する粗大ゴミのサイズをセンターに事前に申告して予約。粗大ゴミのサイズに合わせて、事前にゴミ処理券を購入してゴミに貼り、当日の朝に所定の場所に出さなければ回収不可」という厳しいルールがあるので、結構面倒なんです。
「ゴミを捨てる」「クリーニングの引き取り」「消耗品の買い出し」「アイロンをかける」「献立を考える」「子どもの送迎」などの、いわゆる「名もなき家事」。
「買い出し」は1時間近くかかるから日程を決めているものの、「AM7:30 粗大ゴミ」とか「PM8:00~8:15 アイロンかけ」とか、手帳で厳格にスケジュール管理するほどのものかなあ……なんだか息が詰まりそうな気がする。
話がそれましたが、「ホワイトボードにカレンダーを貼る」というアイデアを思いついたのが、今年の8月。
カレンダーを買うには中途半端な時期でした。
しょうがないので、ネットでカレンダーの無料素材を印刷して貼っていますが、来年は正式なカレンダー……ホワイトボードがA3だから、A5以下のサイズで、シンプルな数字だけのカレンダー。
「粗大ゴミ」「買い出し」「クリーニング引き取り」程度の一言だけ書ける小型カレンダーがほしい。
そう思っていたら、変わったカレンダーを見つけました。
無印良品「カレンダー付箋紙・大12月〜12月」。
2021年12月から2022年12月までのカレンダーがワンセットになっています。
ノートやパソコンに貼るために開発された付箋状のカレンダーで「大」が約93×76mm。「小」が約55×53mm。
……これは、ありそうでなかったものかもしれない。
カレンダーを、あえて「ノート用付箋」として作ったあたりが。
付箋だと薄いので携帯に便利。
貼ったり剝がしたりして自由に動かせるから、ノートに「カレンダー付箋紙」を3か月分並べて貼って、受験勉強の計画を立てるとか、デスクトップのパソコンのフレーム部分に貼って、さりげなく締め切り日を意識するとか。
普通のカレンダーだと、一冊買ってしまったら、1年間、その1冊だけを使うことになるけれども、カレンダー付箋紙は必要に応じて何冊でも買うことができる。
「パソコンにカレンダーアプリ入れときゃいいんじゃないの?」というご意見もあろうとは思いますが、「スケジュール確認のためにアプリを立ち上げるのは面倒くさい」「アラーム通知設定はストレス」という人に配慮した文具だと思います。
無印良品には「貼ったまま読める透明付箋紙」や「ノートが増やせる付箋紙」など、変わった付箋が多いですが、この付箋は、学生や資格取得を目指す社会人に支持されそうな感じですね。
新着記事
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(08/30)できるだけ早くお金をもらうには(豪雨・台風編)
(08/23)「散らかる」VS「片付く」
(08/16)米不足と農林水産省の奮戦
(08/09)株価大暴落と大暴騰
(08/02)24年7月度アクセス解析
(07/26)無料災害的気候対策施設
(07/19)続々・改造してますか?
(07/12)年金の健康診断
(07/05)24年度6月度アクセス解析
(06/28)ふりかえり手帳
(06/21)『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
(06/14)質実剛健!ファイリング業界の実力派
(06/07)24年5月度アクセス解析
(05/31)立つと歩く(後編)肚と胸郭
(05/24)立つと歩く(前編) 帯と袴
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(08/30)できるだけ早くお金をもらうには(豪雨・台風編)
(08/23)「散らかる」VS「片付く」
(08/16)米不足と農林水産省の奮戦
(08/09)株価大暴落と大暴騰
(08/02)24年7月度アクセス解析
(07/26)無料災害的気候対策施設
(07/19)続々・改造してますか?
(07/12)年金の健康診断
(07/05)24年度6月度アクセス解析
(06/28)ふりかえり手帳
(06/21)『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
(06/14)質実剛健!ファイリング業界の実力派
(06/07)24年5月度アクセス解析
(05/31)立つと歩く(後編)肚と胸郭
(05/24)立つと歩く(前編) 帯と袴
2021年10月15日
この記事へのコメント
コメントを書く
にほんブログ村ランキング