緊急事態宣言も全面的に解除され、少しずつ「日常」が戻ってきている今日この頃。皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
まだなんとなくコロナ感染が怖くて、外食を楽しむ余裕がないのですが、気候も秋らしく落ち着いてきたし、近場でいいから夫と二人でどこかへ行きたいな……と思いはじめています。
1年半前、夫は「大腸S字結腸部穿孔(突然大腸に穴があいて、腹膜炎を起こして死に至る原因不明の病気)」で死ぬところでした。
夫の命を救うために、やむなく人工肛門(ストマ)をつけることに。
全身チューブにつながれた状態で「こんな体になって。もう死にたい」と呟く夫に、どうフォローしたらいいのか悩んだ時期もありました。
でも、日本の医療は目覚ましい進歩をとげていました。
難しい手術や合併症に対処した急性期病院。
夫が自分で自分のことをできるように徹底して訓練したリハビリ病院。
慣れないストマの装具や薬品などの扱いについて、親身に相談に乗ってくださるストマ装具専門商社の担当者……
さまざまな方に支えられて、夫も少しずつ元気になってきました。
体調の波はあるものの、夫は夫なりに、自分にやれることは何かを真剣に考えているようです。
夫が何をしたいのか、ちょっとまだわかっていませんが、長期戦を前提にマイペースで、一日一日を大切に暮らしたいと思います。
さて、10月のアクセス解析の発表です。
2021年10月1日~10月31日(31日間)の総アクセス数は12,908名。
皆さん。お忙しいところ、読んでいただき、本当にありがとうございました。
おかげさまで「ventus」の月間アクセス数が回復してきたこと、感謝しております。
もう少しコロナ感染が落ち着いたら、また大阪や東京の古武道演武会を見に行きたいですね。
今度は夫と一緒に。
1000以上ある「ventus」のコラムの手直しもしたいし、他にもいろいろとやりたいことがありますが、まずは「ventus」のコラムのひとつひとつを、よい文章に仕上げたいですね。
来訪者の皆さん。これからも「ventus~風のごとく~」を応援してください。
よろしくお願いします。
新着記事
(03/24)2023年の春手帳
(03/17)支給文具と自前文具の境界線
(03/10)『すぐやる人のビジネス手帳術』
(03/03)23年2月度アクセス解析
(02/24)令和5年の日本古武道演武大会(後編)続ける覚悟
(02/17)令和5年の日本古武道演武大会(中編)遠い間合い
(02/10)令和5年の日本古武道演武大会(前編)逡巡
(02/03)23年1月度アクセス解析
(01/27)武蔵の剣(後編)攻めの剣・守りの剣
(01/20)武蔵の剣(前編)明鏡止水
(01/13)円高と円安
(01/06)22年12月度アクセス解析
(12/30)2023年の手帳
(12/23)『最新版 定年までに知らないとヤバイお金の話』
(12/16)築25年のリフォーム大作戦
(12/09)3万円のつかいみち
(12/02)22年11月度アクセス解析
(11/25)FPのつどい
(11/18)『キーワードでまるごとわかる投資の教科書』
(11/11)手帳と資産運用
(03/17)支給文具と自前文具の境界線
(03/10)『すぐやる人のビジネス手帳術』
(03/03)23年2月度アクセス解析
(02/24)令和5年の日本古武道演武大会(後編)続ける覚悟
(02/17)令和5年の日本古武道演武大会(中編)遠い間合い
(02/10)令和5年の日本古武道演武大会(前編)逡巡
(02/03)23年1月度アクセス解析
(01/27)武蔵の剣(後編)攻めの剣・守りの剣
(01/20)武蔵の剣(前編)明鏡止水
(01/13)円高と円安
(01/06)22年12月度アクセス解析
(12/30)2023年の手帳
(12/23)『最新版 定年までに知らないとヤバイお金の話』
(12/16)築25年のリフォーム大作戦
(12/09)3万円のつかいみち
(12/02)22年11月度アクセス解析
(11/25)FPのつどい
(11/18)『キーワードでまるごとわかる投資の教科書』
(11/11)手帳と資産運用
2021年11月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
にほんブログ村ランキング