この本は、開業した社労士15人の「開業に至るまで」のインタビューを集めたもの。
『開業当初,どうしてましたか?』というコピーが心に刺さった。
ファイナンシャルプランナーの試験は、難易度では社労士に及ばないが「独立開業が難しい」という点では同じ。
「ライフプランニング」の課目の内容は、社労士の仕事とぴったり重なっているし。
「社労士FP」も数多くいる。
ということで……この本に出てくる「社労士」という言葉を、全部「FP」に置き換えて読んでみることにした。
「DX」「子育て(ママ社労士)」「メディア型」「副業」「企業内」「事務所勤務」「年金専門」「セカンドキャリア」「経営者」「資格掛け合わせで講師」……
さまざまな形で活躍する社労士。
みんな情熱的で理想に燃えているので圧倒される。
「コンビニ社労士」とか「ヨーヨー社労士」とか「歌う社労士」とか、差別化にも熱心だ。
よく考えてみれば、社労士の本来の仕事は「給与計算」「社会保険諸手続き」「就業規則の策定」「年金相談」「ADR(裁判外紛争解決)代理」など。
社労士は弁護士ほどには、イメージがはっきりしていないので、FP以上に自己アピールが必要な仕事なのかもしれない。
インタビューのプロフィール欄に「前職経歴」の項目がある。
「医療事務のパート」「ハローワーク」「システムエンジニア」「不動産会社事務員」「ホテル支配人」「独立系FP」……
さまざまな人が、それぞれの強い動機で社労士になる。
開業を決めたら、生活のために、社会のニーズがある分野を手がけながら、自分のやりたいことを探す。
開業1年目のお金の動きや、事務所の借り方。
開業時に必要なものまで詳しく書かれているので、社労士だけではなく、FP、弁護士、税理士など、すべての独立開業を考えている人にとって、役立つ本だと思う。
『社労士の仕事カタログ』 ひよこの学習塾−社労士教室− 編 中央経済社
ラベル:仕事
【関連する記事】
- 『つくる仕事の一日』
- 『ずるい!ChatGPT仕事術』
- 『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
- 『ChatGPT攻略』
- 『実家スッキリ化』
- 『仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になるこ..
- 『「AIクソ上司」の脅威』
- 『スピードも質も上がる!一生役立つ仕事術100』
- 『暮らしのヒント集3』
- 『インフレ・ニッポン』
- 『省エネのプロが教える みんなの節電生活』
- 『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』
- 『ウクライナ・ショック 覚醒したヨーロッパの行方』
- 『すぐやる人のビジネス手帳術』
- 『最新版 定年までに知らないとヤバイお金の話』
- 『キーワードでまるごとわかる投資の教科書』
- 『人生が変わる紙片付け!』
- 『結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』
- 『日経テクノロジー展望2022 世界を変える100の技術』
- 『2022年度版「コンサルティング力」がアップするFP資格を活かす150の話題』..