投資セミナーに出かけても、結局「わが社の投信(または株)を買いなさい」という話になるので困る。
自分の老後資金がかかっている話だし、年齢的に、失敗すれば取り返しがつかないので、プレッシャーがかかる。
楽天証券の投資メディア『トウシル』で勉強をはじめたはいいが……
このメディアの解説は初心者向きでわかりやすい。
しかし、すぐに自社の金融商品をおすすめしてくるので、それを差し引いて勉強するのは大変だ。
本格的に投資をする前に、法律や税金の知識や投資のルールなど、知っておかなければ大損することは多い。
特に投資用語は覚えなければいけないものが多く、ファイナンシャルプランナーの試験にも頻繁に出てくる。
本気で投資について勉強しようとすると、かなり大変で、CFP(ファイナンシャルプランナーの国際認定資格)の中でも「金融」が最難関とされている。
そして、「投資」や「金融」の知識を偏らずに解説するのは難しい。
この本の著者は、お金の解説書を多数出版している経済ジャーナリスト。
この本は、見開き2ページで一つの投資用語を解説している。
左が解説文で右が図解とイラスト。
気になった用語だけを読むこともできるので便利だ。
「EFT(上場投資信託)」や「投資指標」など、一言で表現するのが難しい用語もわかりやすい。
「お金はどうすれば貯まる?」
「お金を貯める安全商品」
「お金を増やす投資商品」
「初心者は投資信託から挑戦」
「つみたてNISAとiDeCoから始めよう」
「応援したい会社に株式投資」
「お金を増やす投資商品―番外編―」
の7章で構成されていて、章の終わりに「終了テスト」と「解答・解説」がある。
やっぱり「教科書」だが、読んでいる最中、「わが社の投信を」という表記が現れないので、すごく気が楽だった。
「金融教育」の課目を学校で習っている、高校生の子どもと一緒に読むといいかもしれない。
『キーワードでまるごとわかる投資の教科書』 酒井富士子 著 学研プラス
【関連する記事】
- 『ずるい!ChatGPT仕事術』
- 『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
- 『ChatGPT攻略』
- 『実家スッキリ化』
- 『仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になるこ..
- 『「AIクソ上司」の脅威』
- 『スピードも質も上がる!一生役立つ仕事術100』
- 『暮らしのヒント集3』
- 『インフレ・ニッポン』
- 『省エネのプロが教える みんなの節電生活』
- 『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』
- 『ウクライナ・ショック 覚醒したヨーロッパの行方』
- 『すぐやる人のビジネス手帳術』
- 『最新版 定年までに知らないとヤバイお金の話』
- 『人生が変わる紙片付け!』
- 『結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』
- 『日経テクノロジー展望2022 世界を変える100の技術』
- 『2022年度版「コンサルティング力」がアップするFP資格を活かす150の話題』..
- 『10代のためのお金と投資』
- 『これからの時代に売れる野菜』