最強の寒波……全国いたるところで被害が出ています。
この寒波で心配なのは、短期的には「物流の乱れ」、長期的には「農作物の値上がり」が心配ですね。
とりあえず、ある程度の食品のストックは必要だと思います。
さて、恒例のアクセス解析の発表です。
2023年1月1日~1月31日(31日間)のアクセスビューの総数は9,908名。
みなさん。大雪や地震などで大変な中、読んでいただき、ありがとうございました。
ところで、この1月に一般社団法人薬機法医療法規格協会の「YMAA(薬機法医療法広告順守個人認証)」と「KTAA(景表法・特商法広告順守個人認証)」の試験に合格しました。
「YMAA」は薬機法、医療広告に関わる法律を理解しているか。
「KTAA」は景品表示法・特定商取引法の知識を持っているかが問われます。
「YMAA」の合格点は60問中54問以上正解、「KTAA」は60問中51問以上正解しないと合格できません。
合格率は30.7%。
なかなか厳しい試験ですが、これは仕事上必要なので仕方がありませんね。
数年前、根拠のない医療情報がネット上にあふれて、それを信じた人が健康被害にあったという社会問題がありました。この資格は、その反省をもとに作られたもの。
これらの法律に違反した場合の罰則が、びっくりするほどきつい。
化粧品や薬品の広告表現を規制する薬機法:2年以下の懲役、もしくは200万円以下の罰金、またはその両方。
病院やクリニックの広告表現を規制する医師法:6か月以下の懲役、または30万円以下の罰金。悪質な場合は開業許可の取り消し。
インターネット・チラシやパンフレット・書籍・CMや動画などの広告表現を規制する景品表示法:2年以下の懲役、または300万円以下の罰金。
訪問販売や通信販売の広告表現を規制する特定商取引法:個人は6か月以下の懲役、または 100万円以下の罰金、法人は100万円以下の罰金。
摘発対象は、法人だけでなく、広告を制作する個人事業主・ブロガー・インスタグラマー・インフルエンサー・アフィリエイター・ユーチューバーなど。
かなり範囲が広いので注意が必要です。
消費者庁のサイトを見ていると、景品表示法に違反した企業が罰金を課された報告が、どんどん増えています。
サイバーパトロールも強化されているので、広告に関わる人は気をつけないといけないですね。
「ventus〜風のごとく~」も、法律に従ったわかりやすい表現を心がけていきますので、これからも応援をよろしくお願いします。
新着記事
(11/24)3年先の手帳
(11/17)『暮らしのヒント集3』
(11/10)色鉛筆の意外な落とし穴
(11/03)2023年10月度アクセス解析
(10/27)手帳と自分軸
(10/20)天国か地獄か。「フリーランス保護新法」
(10/13)「未来手帳」で運は開けるのか?
(10/06)23年9月度アクセス解析
(09/29)「年収の壁」って
(09/22)10%の便利
(09/15)文具と信頼
(09/08)集中力を形にする文具
(09/01)23年8月度アクセス解析
(08/25)ご長寿文具?(コクヨの調査結果)
(08/18)電卓の盲点(カシオ・人間工学電卓)
(08/11)手帳とコスパ
(08/04)23年7月度アクセス解析
(07/28)最低賃金 VS 物価
(07/21)食費を2割削減できる?
(07/14)「試験の友」登場!
(11/17)『暮らしのヒント集3』
(11/10)色鉛筆の意外な落とし穴
(11/03)2023年10月度アクセス解析
(10/27)手帳と自分軸
(10/20)天国か地獄か。「フリーランス保護新法」
(10/13)「未来手帳」で運は開けるのか?
(10/06)23年9月度アクセス解析
(09/29)「年収の壁」って
(09/22)10%の便利
(09/15)文具と信頼
(09/08)集中力を形にする文具
(09/01)23年8月度アクセス解析
(08/25)ご長寿文具?(コクヨの調査結果)
(08/18)電卓の盲点(カシオ・人間工学電卓)
(08/11)手帳とコスパ
(08/04)23年7月度アクセス解析
(07/28)最低賃金 VS 物価
(07/21)食費を2割削減できる?
(07/14)「試験の友」登場!
2023年02月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング