遅い速度で北上している勢力の強い台風2号。梅雨前線、全国で唐突に発生する線状降水帯。日本列島水浸し状態。
このたびの風水害に見舞われている皆様に、心からお見舞い申し上げます。
それにしても、梅雨に入ったばかりで、このありさま。先が思いやられますね。
しばらく物流が乱れるので、食品のストックもあった方がいいでしょう。
『tenki.jp』には、ハザードマップや避難場所の確認の他に、大雨が来る前に家の周りでやっておくべきことや、非常用持ち出し品リスト、ゴミ袋と水を使った簡易土のう袋の作り方など、役立つ情報がコンパクトにまとまっているので、参考になります。
意外に知られていないけれども、役に立ちそうなのが「外出先で災害に遭ったときのために」
通勤時の災害に備えてバッグに入れておくべきものは……笛・ハンカチ・小型ライト・携帯ラジオ・水筒・お菓子などの食料・身元や連絡先が分かるもの・常備薬・持病や処方薬のメモ。
職場では帰宅困難者になった時に備えて、デスクの下にしまっておきたいのは、……飲料水(1日分3リットル)・保存食(3日分)・排泄物を入れるビニール袋・モバイルバッテリー・スニーカー・徒歩帰宅経路地図・トイレットペーパー・ティッシュペーパー。
……それほど重装備が必要なわけじゃないので、ちょっとほっとしました。
まだまだ雨が降り続くので、災害情報は、常にチェックしておかないといけませんね。
さて、今月のアクセス解析の発表です。2023年5月1日~5月31日(31日間)の総アクセス数は7710名。
皆様、お忙しいところ、読んでいただきありがとうございました。
特にコクヨの値上げの話に注目集まりました。
これから、さまざまなものが値上がりしますが、なんとか工夫してしのぎたいものですね。
ところで、5月に終活アドバイザー認定試験に合格して、終活アドバイザーになりました。
これで「ファイナンシャルプランナー」「チーム・リタイア」「終活アドバイザー」と、なんとかパーツが揃ったので、「FPこみなみ」は本格的にFP系の執筆にかかることができます。
一方、「島村由花」は、このコラムをまとめます。
ようやく、さまざまな点が線になってつながってきたような気がしますね。
2005年5月に「ventus〜風のごとく~」を立ち上げ、18年続けられてきたのは、支えてくださっている皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。
これからも応援をよろしくお願いします。
新着記事
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
2023年06月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング