新着記事

2023年06月16日

『省エネのプロが教える みんなの節電生活』

6月1日から電気料金が再び上がった……
どこまで値上がりするんだろうか?

日本の電力の主流は火力発電。
そのエネルギー源となるLNG(天然ガス)や石炭、石油は輸入に頼っている。
ウクライナとロシアの戦争が長期化するにつれて、ロシアからのLNGに依存していたEU各国が、他の国のLNGを輸入しようと動き出し、LNGは高騰し続ける……
つまり、電気料金は当分下がらない。

『経済産業省資源エネルギー庁』が2023年6月6日に発表した『令和4年度エネルギーに関する年次報告 (エネルギー白書2023)PDF版』を読んでいて、暗い気持ちになった。

省エネ補助金を使って2度リフォームした。
すべての窓の遮熱カーテンに、同時に遮熱裏地を取りつけて、断熱力を強化。
3万円かかったが、電気料金が値上がりしたにも関わらず、年間光熱費を前年比23%削減に成功した。

しかし、一般的なマンション住まいで、これ以上、何ができるだろうか?

節電タップやLED電球を導入、冷蔵庫に物を詰めすぎない、電源はこまめにカットする……努力はしてるんだが。

……他に何かできることはないのか?

この本の著者は、元東京電力福島第一原発で働いていたエンジニア。
東日本大震災を機に高知に移住。

現在の自宅は太陽光発電のZEH。
自分で作った薪を熱源にして電気と熱源の自給自足に成功。
「セツデン侍」として、技術的な視点から、家庭で簡単にできる節電テクニックを発信している。

著者によると、オーブンレンジや電気ポット、冷蔵庫やエアコンなど「電気を熱に変える家電」は、大量に電力を消費する。
そこで、市販の「ワットチェッカー」をコンセントに設置。
使用料金をチェックすれば節電に効果的だそうだ。

「電気料金の把握」「コンセントを抜く」などの基本的なところから、「調理は直火のみ」「掃除は箒」「使ってない時間はWifiの電源を切る」「筋肉を鍛えて代謝を高め、冷えにくい体づくり」まで徹底している。

「座学編」と「実践編」のバランスがとれていて、解説役の「セツデン侍」のイラストがかわいい。
楽しみながら節電できる本だと思う。

『省エネのプロが教える みんなの節電生活』 木村俊雄 著 自由国民社


ラベル:節約 節電 お金
posted by ゆか at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 本読みコラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング