皆様。新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いします。
そして、1月1日に起きた能登半島地震で被災された皆様、ならびに、1月2日の羽田空港事故で亡くなられた方の遺族の皆様に、心よりお悔やみ申し上げます。
2024年は年明けから波乱含みですが、「ventus」は通常運転。
恒例のアクセス解析です。
2023年12月1日〜12月31日の総アクセス数は10,855名。
年末のお忙しいところ、読んでいただき、ありがとうございました。
毎年12月半ばに、公益財団法人日本武道館から「日本古武道演武大会」の招待状をいただきます。
例年通りに届きました……が。
仕事の都合で休みがとれず、「日本古武道演武大会」を見に行くことができなくなりました。
コロナウィルス感染対策で中止になった2021年以外は、毎年出かけていたイベントだっただけに、残念でなりません。
日本の伝統文化を継承してきた演武者たちの見事な演武と、大会のご盛会を心よりお祈りしています。
「日本古武道演武大会」の演武は、大会後、しばらくすると「日本武道館公式YouTubeチャンネル」に動画がアップされるので、便利になりました。
今年の演武は、ゆっくりと自宅で鑑賞して、また改めてレポートします。
武道系コラムの中には「武道の動画を見る」「武道の本を読む」という項目もあるので、やれることからやっていきたいですね。
俳優で武術家の岡田准一が司会を務める武術番組「明鏡止水」や、古武術を特集した「趣味どきっ!刀剣Lovers探求」など、録画した武道関連の番組もたまってきているのも、なんとかしたいし。
2024年のテーマは、「これまで自分が手に入れてきたものを、きちんと評価して有効活用する」。
2005年から18年書き続けてこられた「ventus〜風のごとく〜」。
この作品をきっかけに出会えた皆様とのご縁も、大切な資源の一つ。うまく使いこなしたいものですね。
いつも支えてくださっている皆様。
今年も「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願いします。
新着記事
(03/21)『社会保障のトリセツ』
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
2024年01月05日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング