この数日、暖かい日が続いて……とうとう、花粉症シーズン突入。
コロナにインフルエンザ。マスクが手放せない毎日が続いていますが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。
2024年1月1日に起きた、能登半島地震の被災地のニュースが連日流されています。
激しい降雪に阻まれて、救援物資が届かず、能登半島の方が苦労されている姿を見ると、28年前の阪神淡路大震災の記憶がよみがえりますね。
あの震災は1995年1月17日でした。
当時の神戸も寒かったのですが、雪は降っていなかったので、今回の地震に比べると、救援物資の到着やライフラインの復旧は早かったのです。
それでも、輪島を中心に、復興のためのクラウドファンディングも立ち上がってきているので、少し安心しています。
さて、今月のアクセス解析です。
2024年1月1日から1月31日(31日間)の総来訪者数は14,378名。
地震や大雪で大変だったのに、読んでいただいて、本当にありがとうございました。
今月書いた記事で最も関心が高かったのが、2024年1月26日更新の「大雪保険」。
全国各地で大雪が降り、あちらこちらの高速道路で、車が雪に閉じ込められた事故が多かった日。
特に話題になっていた、関ヶ原インターチェンジ付近での大渋滞の直後に更新したせいでしょうか。
能登半島地震の被災者や、大雪による災害に見舞われた人の役に立つ、損害保険の話なので、よろしければご覧ください。
ところで、先日、FPの講師のお話をいただきました。このお話をくださったのは大阪の「つかえるFP梅田SG」。
日本FP協会大阪支部の幹事のみなさんが開いているSG(スタディー・グループ)。
そこで5月11日に勉強会を開かせていただけることになりました。
内容は未定ですが、詳細がわかりしだい、またご報告します。
こういうチャンスがいただけるのも「ventus」を支えてくださっている皆様のおかげ。
本当に感謝しています。
これからも、「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願いします。
新着記事
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
2024年02月02日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング