私は執筆の仕事で資料集めのサポートに生成AIのChatGTPを使ってるが非常にに賢い。
すでに文章力は下手なライターを上回り、引用元の精度も上がってきているので、使っていて恐ろしくなることがある。
3年後には仕事がなくなるかもしれない……
この本の著者は未来予測とイノベーション戦略が専門の経営コンサルタント。
テーマは「生成AIの影響で2030年に消滅する仕事」だ。
「生成AIの進化でホワイトカラーの仕事が激減して失業者だらけになる未来」と「一握りのAIクソ上司が支配者になり、大多数の人は低賃金でブルシットワーク(重要な意味を持たない仕事)をしなければならない世界」……どっちも嫌だな。
「AIクソ上司」というのは、政治力の高い文系上司が、本来苦手だった情報収集力や分析力を生成AIで論強化して専制君主になった姿。
「鬼に金棒」「虎に翼」。
確かにこれは怖い。
好き嫌いの感情に左右されないAIを上司に持つ方が、まだマシな気がしてきた。
ちなみに、私は一日2000字ほどジャーナリングアプリの「muute」に書き込んでいる。
目的はAIに自分が頻繁に使う単語を解析させて、その傾向を知ることだ。
毎週末に1週間分の分析結果「Weekly insight」、月のはじめに前月の解析結果「Monthly insight」をまとめてくれるが、去年の10月の「Monthly insight」で「気分転換に有馬温泉に日帰り旅行されてみては」とAIから提案された時は、さすがに驚いた。
これでは人間と変わらない。
近いうちに本当に「相談はAIと」という時代になってしまうかもしれない。
最近、私が資産運用に真面目に取り組んでいるのは、この先、AIで仕事が減少することがあっても、老後資金を確保したいと思っているからだ。
「muute」を通して、ある程度AIの「癖」を把握できたので、資産運用のための情報集めにもAIを使いはじめた。
予想よりも生成AIの進化が早まってる。間に合うだろうか。
『「AIクソ上司」の脅威』 鈴木貴博 著 PHPビジネス新書
【関連する記事】
- 『ずるい!ChatGPT仕事術』
- 『外資系コンサルが×AIのプロが教える 生成AI時代の「超」仕事術大全』
- 『ChatGPT攻略』
- 『実家スッキリ化』
- 『仕事でSNSを使いたいけど初心者の「やらかし」が怖いので弁護士さんに気になるこ..
- 『スピードも質も上がる!一生役立つ仕事術100』
- 『暮らしのヒント集3』
- 『インフレ・ニッポン』
- 『省エネのプロが教える みんなの節電生活』
- 『「国の借金は問題ない」って本当ですか?』
- 『ウクライナ・ショック 覚醒したヨーロッパの行方』
- 『すぐやる人のビジネス手帳術』
- 『最新版 定年までに知らないとヤバイお金の話』
- 『キーワードでまるごとわかる投資の教科書』
- 『人生が変わる紙片付け!』
- 『結局、老後2000万円問題ってどうなったんですか?』
- 『日経テクノロジー展望2022 世界を変える100の技術』
- 『2022年度版「コンサルティング力」がアップするFP資格を活かす150の話題』..
- 『10代のためのお金と投資』
- 『これからの時代に売れる野菜』