このところ急に寒くなってきましたが、みなさん。元気でお過ごしでしょうか。私は少し風邪気味で、軽い喘息が出ていますが、薬で止められる程度で大丈夫です。
今年は異様に夏が長くて、10月半ばから突然秋になったので、体調を崩されている方も多いと思います。ご自愛ください。
さて、10月度アクセス解析の発表です。
2024年10月1日〜31日(31日)間の総アクセス数は10,887名。
今月もお忙しい中、大勢の方に読んでいただき、ありがとうございます。
Xで行っている武道系コラムの更新告知のリポストも、おかげさまでビュー数も増えています。武道系コラムの更新を拡散いただいたフォロワーのみなさん。ご協力ありがとうございました。
今月は「古武道奉納演武(前編) 腕力」
に人気が集まりました。
ちなみに、2024年11月3日、東京の明治神宮で「明治神宮奉納日本古武道大会」が行われます。
時代劇で有名な「柳生新陰流兵法」や「小野派一刀流剣術」。合気道の源流にあたる「大東流合気柔術」など、60の古武道流派が一堂に会する武道の世界でも有名なイベント。
「日本古武道演武大会」よりも参加流派の数が多く、2つの会場で同時に演武が行われるので、見る方も非常に忙しい。
第1会場と第2会場の距離が少し離れているので、どの演武を見たいか、事前に的を絞っておくのがのが演武大会を楽しむコツです。
「日本古武道振興会」公式サイトに掲載されている「明治神宮奉納日本古武道大会」の順番表PDFを印刷して、お目当ての流派をチェックしておくとよいでしょう。
ここ数年、バタバタしていて、なかなか遠出することができませんでしたが、また余裕ができたら、また東京に古武道を見に行きたいものですね。
ブログをはじめる前は、自分が古武道を見るために東京に行くなんて想像もしていませんでしたが、こういうご縁ができたのも、支えてくださっている皆さんのおかげです。
これからも「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願いします。
新着記事
(04/18)「逆転の発想」のファイル
(04/11)『仕事ができる人になる 図解の技術大全』
(04/04)25年3月度アクセス解析
(03/28)『まさかの税金』
(03/21)『社会保障のトリセツ』
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(04/11)『仕事ができる人になる 図解の技術大全』
(04/04)25年3月度アクセス解析
(03/28)『まさかの税金』
(03/21)『社会保障のトリセツ』
(03/14)春のノート選び
(03/07)25年2月度アクセス解析
(02/28)春のかわいい文具
(02/21)本当に「使える文具」2025
(02/14)『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』
(02/07)25年1月度アクセス解析
(01/31)進化した「ラベル魔」
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
2024年11月01日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング