皆様、あけましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年もよろしくお願いいたします。
去年はさまざまな災害が起こった1年でしたが、今年は穏やかな年になりますように。
さて、2024年12月のアクセス解析の結果を発表します。
2024年12月1日〜12月31日の総アクセス数は11,284名。
Xで拡散にご協力してくださったフォロワーの皆様のおかげで、12月は武道系コラムにアクセスが集まりました。
本当にありがとうございました。
ちなみに私は今年60歳、「還暦」になります。
このタイミングで、さまざまな物事に対して「見直し」が必要になるような気がしています。
そこで付箋を100枚用意して、付箋1枚につき1つの「やりたいこと」を書くワーク「今年やりたいこと100選」をやってみました。
最初は「CFP(ファイナンシャルプランナーの国際資格)を取りたい」とか「宅建を取りたい」とか、大きなことを書いていましたが、60件を超える頃には、ちょっと息切れしてきてきました。
「やりたいこと」は多いはずなのに、いざ書き出してみると、それほど多く思いつかないものですね。
目標の100件近くなると「カーテンを買い替える」とか「机の引き出しの整理」とか、「やりたいこと」のスケールが小さくなったけれども、なんとか100件の「やりたいこと」を書き出すことができました。
100件の「やりたいこと」を分類すると「整理したい」が全体の7割を占めているので驚きました。
まあ、確かに「新しいことをはじめる」よりも「整理する」の方がエネルギーが必要で、どうしても後回しにしがちです。
「お金」に関する「やりたいこと」が全体の4割になっているのは、そろそろ「年金」が気になる年齢だからでしょう。
さまざまなことが移り変わっていく中で、できる限り更新を続けていきたいと思います。
今年で20周年。1500を超える記事をお楽しみいただける「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願い申し上げます。
新着記事
(01/24)手帳のスリム化
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(01/17)災害手帳術
(01/10)身近な老舗文具企業
(01/03)24年12月度アクセス解析
(12/27)こだわりの「おそうじ」文具
(12/20)2025年の手帳時間
(12/13)『基軸通貨 ドルと円のゆくえを問い直す』
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
2025年01月03日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング