今月のコメントは、ゆめの虹さん。ありがとうございました。
ご理解いただけて本当にうれしいです。
私が、このサイトを開いた2005年当時は、「記事を書く前にプロフィールを」が常識だったのですが。
最近、ブログ界のルールが変わったらしく、プロフィール欄が空白のブログが増えました。
今後、このようなトラブルが起こらないよう、トップページにありますように、これからは、プロフィール欄が空白の場合、リンクのみのご紹介とさせていただきます。ご了承ください。
今月は、トラックバックを多数いただきました。ありがとうございます。
『ventus』との相互リンクをいただいている、グッドデザイン賞主催者公式ウェブログからは、多数の皆様がお越しになりました。
2007年度グッドデザイン賞ノミネート作品を展示したプレゼンテーションが、8月24日〜26日、東京ビッグサイトにて開催中。
会場では、一般来訪者の方も、今年のグッドデザイン賞にふさわしい作品を選んで、投票することができます。お近くの方はぜひ。
今月は、物品販売系アフィリエイターの皆様から、多数のトラックバックをいただいています。
健康な歯をめざして、損害保険料控除情報、ブランドの日(うららさん)、コートをあげる(めいさん)、るかの日記、ピーコートが最高によかった……
残念ながら、ほとんどの方が、コメント書き込み拒否設定されていますので、お礼のコメントを入れられなくて、申し訳ありませんでした。
実は、『ventus』で、コメントやトラックバックをくださった方をご紹介するのは、来訪者の皆様が、安心してコラムをお楽しみいただけることと同時に、これが交流のきっかけなれば……そんな願いがあるのです。
しかし、ブログの世界の常識も変わりますから。
その変化に合わせて、今後も、徐々に、ご紹介ルールを変えていこうと思います。
7月24日〜8月23日の総来訪者数は3046名。
皆様、ありがとうございました。
今月のYahoo、Google、MSN、exiteなどから検索された方々。
「島村由花」「合気道」「システム手帳」「杖」「ventus」「電卓」……定番。
「嘉納治五郎」「黒赤鉛筆」「LG電子」「金物屋」「ソメス」……などが変わったところ。
他に、Seesaa、はてなダイアリー合気道ブログリンク集、OCN。
mixi、ゆびとま、goo、Biglobe、kizasi.jp、live、Googleブログサーチ、Yahooブログサーチ。
レファレンスクラブ、上越教育大学@押木研究室、合気道ねっと、日本ブログ村、藤井堅三事務所。
『文具で楽しいひととき』『風炎』『儚くも平穏な日々』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。
今月のおすすめは、果たして可能なのか?……『グーグルを超える日』。
衝撃の出会い……『謎の理系番組?』。
武道の武道らしさ?……『隙あり!(後編) 自由技の難儀』。
いまだにはじめられない……『やってみたいこと。』。
話題の世代……『団塊格差』。
それから、今回は、信毎ホームページ大賞2007からも来訪者の方が来られています。
実は8月3日に、『ventus〜風のごとく〜』を「ブログ部門」「ホビー・パーソナル部門」にエントリーしました。
信毎HP大賞とは、信州毎日新聞社が毎年開いているコンテスト。
ユニークな作品や優れた作品に賞を贈り、信州毎日新聞本紙や信毎ホームページ上で紹介するもの。
日程は、9月上旬、一次審査結果発表。
ノミネート作品が新聞本紙やHP上で公開され、投票者にプレゼントが当たるウェブ投票がスタート。
10月下旬、本審査結果発表。
もし、この賞を獲ると、アクセスアップと同時に、『ventus』の書籍化のチャンスにつながるかもしれません。
……しかし、そもそもノミネートされるんかいな。応募総数は450作ほどあるらしいし。
エントリーリストには、信州毎日新聞の地元、長野県の地名を冠した作品がずらりと並ぶ上に、応募要項に「特別賞は年齢、地域などを考慮して贈ります」
……大阪府民の私は、思わず顔がこわばりました。
『ventus』はテキストだけの地味なデザイン。
トップページと記事ページのみの単純すぎる構造。
アクセスカウンターがない(Seesaaの初期設定にはカウンターがなく、他社の広告つきカウンターを借りるのです。一度設定しましたが、不具合を起こし、撤去するはめに)。
一定のレベルの文章を書き続けるために、すべてのコラムを工程表で品質管理。
決まった曜日に特定のパターンでコラムが更新され、月次決算、年次決算がある。
さらに、特異なのは、ブログ製『ventus』専用目録『風炎』の存在。(詳細は『「ventus」と「風炎」』)
……審査員の方々は、どう評価されるのでしょうか。
『ventus』のコラムは長文です。
コラムの数が多すぎて、一般のブログのように、カテゴリ別に記事一覧を表示し、順番にたどって読もうとすると、表示が遅い上に、皆様のお目当てのコラムが探しにくく、むしろご負担になるかと思います。
そこで、コラムをカテゴリ別に分類。
タイトルに記事へのリンクを張り、時系列順に並べたリストを作成しました。
気になるコラムをピンポイントで読めるので、皆様の貴重なお時間を、無駄にせずにすむでしょう。
そして、今月、『ventus』の記事ページ、右サイドバーの「最近のトラックバック」欄下に、『風炎』へのリンクをご用意しました。
これで、『ventus』のどこからでも、『風炎』経由で、自由に過去のコラムを読むことができます。
どうぞお使いください。
……このように、『ventus』は「ウェブログ」ではあるのですが、「ブログ(web日記)」としては異端。
これを審査員の方がどうご判断されるのか、全然見当もつきません。
エントリーは締め切られ、すでに一次審査がはじまっていますから、とりあえず、ノミネートされることを祈るばかりです。
もし、ノミネートが決まれば、『ventus』トップページに、信毎HP大賞へのリンクをご用意しますので、よろしければ、信毎HP大賞ノミネートのほかのサイトもご覧ください。
来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
今後とも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析