最近は物騒な事件が多く、護身のために武道や格闘技を習う人が増えています。たまにテレビで新しい護身術の紹介をやっているのを、夫と二人で見ることがありますが……なんだかねえ。
この前は、若い女性が主催する『護身武道系エクササイズ』特集でした。
「武道の動きを取り入れて、美しくスリムになり、しかも護身ができる」そうです。
若い美人インストラクターが、しなやかに腰をくねらせ、鮮やかな上段蹴りを披露しました。
「あかんわ」
夫と私は同時に口走ってしまい、顔を見合わせました。
「動きが遅すぎる。これだったら、相手によけられてしまうよ」
私も上段蹴りはできるけれど、足を高く上げる蹴りは、かなり早くなくてはいけない。
しかも蹴った後、次の動きに入るのに時間がかかるので、実戦で使ったことはありません。
「お前の意見も当たっとるけど、この腰の動きがなあ」
「私も変な気がした。上半身だけ先に動いて、後から腰がついていく蹴りは見たことない」
夫は溜息をつきました。
「確かに、腰をひねる動きはウエストしまるかもしれんが……あと3年、この動き続けたら、この人、腰いわすで」
武道は歴史が長い分、ケガの経験が積み重なって、体を痛めるので「やってはいけない」動きがあります。
そして、武道歴の長い人ほど、人体の弱点や稽古中にケガをした時の応急処置など、医学的な知識を持っていることが多いのです。
よく女性から「合気道はやせますか?」と訊かれることがありますが、私の場合、ふくらはぎや太ももに筋肉がついてしまい、1キロ体重が増えました。
「合気道で筋肉がついて引き締まりますよ」とは言えますが「やせます」とは言えません。
画面では、練習生の女性たちが、大声を出しながら、サンドバッグに腕だけで腰を使わないパンチ(腕が引き締まるらしいけど、実際に相手にダメージを与えるのは不可能)をしてみせたり、ボクシングのような跳ねるフットワークの練習をしたり。
「ストレス解消になるし、スリムで健康になれるし、護身術も身につくので最高です」
インタビューを受けた女性が得意げに語るので、見ていて気の毒になりました。
私は子供の頃から、やたらにケンカばかりする生活を送ってきたので、身を守るために、かなりの数の武道や護身術の本を読み、また実践してきました。
でも、護身術の本には「どう考えても無理」なことが、多く書かれています。
例えば「相手に後ろから抱きつかれた場合、ハイヒールの踵で力一杯相手の足を踏む」(相手を振りほどいても、ハイヒールを履いていたら、逆上した相手にすぐに追いつかれる)
「ナイフを持った相手に、自分の上着を脱いでナイフに巻きつけ、からめとる」(上着を脱いでる間に相手は刺しにくるでしょう)
……頭の中で考えただけの技術が多いこと。
実戦の世界、特にストリートファイトでは、護身術、武道、格闘技などのマニュアルにない状況がよく起こります。
夫の経験では、街中でヤクザ風の男と口論になり、相手がいきなりピストルを抜いて、至近距離で発砲しようとしたケース。
(通報で警察が駆けつけ、夫もヤクザも散り散りになって逃げたので、後のことはわからないそうです。夫が逃げたのは、空手の有段者の拳は「凶器」とみなされていて、ケンカで警察に捕まると面倒なことになるから)
私の経験では、道を歩いていて、曲がり角から突然、自転車に乗った若い男が現れ、わけのわからぬことをわめきながら、金属バットを振り上げて、猛スピードで突っ込んできたケース。
(これは私の護身技術の最先端、数百メートル先の敵の位置を察知する技術、自分のいる空間そのものを凶器として使う技術を駆使して、なんとか切り抜けました)
どんなに武道や格闘技をやっていても、「想定外の事態」はあるので、自分の実力を過信して、油断しないようにしましょう。
……次回に続く……
新着記事
(12/06)24年11月度アクセス解析
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(08/30)できるだけ早くお金をもらうには(豪雨・台風編)
(08/23)「散らかる」VS「片付く」
(08/16)米不足と農林水産省の奮戦
(08/09)株価大暴落と大暴騰
(08/02)24年7月度アクセス解析
(07/26)無料災害的気候対策施設
(11/29)『つくる仕事の一日』
(11/22)「おぼえている手帳」と「忘れる手帳」
(11/15)巷の達人(武道系コラム・特別編) 剣道の祖
(11/08)壊れる「年収の壁」
(11/01)24年10月度アクセス解析
(10/25)来年の手帳を楽しく使うには
(10/18)本当にお金が貯まる手帳
(10/11)大復活!「趣味の文具箱」
(10/04)24年9月度アクセス解析
(09/27)『ずるい!ChatGPT仕事術』
(09/20)開運手帳2025
(09/13)ほぼ日手帳の「おまけ」
(09/06)24年8月度アクセス解析
(08/30)できるだけ早くお金をもらうには(豪雨・台風編)
(08/23)「散らかる」VS「片付く」
(08/16)米不足と農林水産省の奮戦
(08/09)株価大暴落と大暴騰
(08/02)24年7月度アクセス解析
(07/26)無料災害的気候対策施設
2005年10月11日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング