新着記事

2008年04月26日

08年4月度アクセス解析(難しい事態)

さて、恒例の4月度アクセス解析の発表です。 
3月24日〜4月23日の総来訪者実数4237名。
皆様、ありがとうございました。

今月のYahoo、Google、MSN、goo、Biglobe、infoseek、so−netなどから、『ventus』を検索された方々の検索ワード。

「島村由花」「合気道」「リーガルパッド」「ロディア」「システム手帳」……定番。
「弓道」「千利休」「モールスキン」「居合刀」「背負い投げ」……などが変わったところ。

他に、Seesaa、はてなダイアリー合気道ブログリンク集、OCN、au、ezweb。
Yahooブログサーチ、googleブログサーチ、mixi。
グッドデザイン賞主催者公式ウェブログ、合氣道ねっと、大阪府立大学看護学部。
空想無印、にほんブログ村、メディアサボール。

『風炎』『high!high!sky!!!女ゴコロと合気の空』『文具で楽しいひととき』
『評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」』『儚くも平穏な日々』『吟遊詩人のつぶやき』などから、訪問者の皆様が来られました。ようこそ。

今月は、たくさんのコメントをいただき、ありがとうございました。

syoさんは千葉県流山市在住の合気道初段。
40代後半の方で、二人の息子さんと一緒に市川市の道場に通われています。

この方は『合氣道ねっと』(合気道総合情報サイト)から『ventus』に来られた方。
『合氣道ねっと』からは、いつもたくさんの他道場の方が来られますが、こうしてコメントをいただけるのは、うれしいものです。 

支援者の埼玉の養神館合気道のやままさん。
いつもコメントをありがとうございます。

澤増ハジメさんは同門。
普段は大阪市内の支部道場で稽古されている有段者の方で、春の道場合同稽古会で、初めて直接お目にかかりました。

そして、このサイトではおなじみ、舘神龍彦さん。
最新刊『アイデアを生む デジアナ道具術(エイ出版)』が好評発売中。
デジタルツールとアナログツールを比較、それぞれのメリットやデメリットを、ツール自体の歴史などから考察した本です。

ゆきんこさん……露木幸彦さんは、ファイナンシャルプランナーで行政書士。
運営される『離婚サポートnet』は会員数6500人、離婚関連では日本最大規模。

著書に「子どもの父親には妻子がいます。シングルマザーの認知、養育費、慰謝料」(九天社)。
「5,800人の相談者が驚愕した!男のための最強離婚術」(メタモル出版)。
「社長1人で出来る!お金も時間もいらないクロスメディア戦略」(総合法令出版、5月下旬発売予定)。

なお、このコメントにリンクされているブログ『じゅんの気まぐれ日記』は、2008年4月25日20時38分現在、いまだに女性の写真のプロフィールと広告のみ。
なぜ、記事がまったくないのか、私にはわかりません。

どのサイトへのリンクを希望するのか、原稿作成期限までに、露木さんからのご返答をいただけなかったので、やむなく、『露木行政書士事務所』サイトにリンクを張らせていただきました。
どうかご了承ください。

リンクされたブログに見に行かれてしまった皆様、がっかりさせてしまって、本当に申し訳ありません。 

今後は、このようなことがないよう、コメントやトラックバックをいただいた方に、確認メールを送った後、コメントやトラックバックを承認する形式にしたいと考えています。

一方、トラックバックは『CHABRIS〜趣味の世界〜』『人気のキーワードからまとめてサーチ!』からいただきました。
CHABRISさんは、30代のシステム開発者。
文具愛好家で、私と同じソメス・ライティングパッドのユーザー。
『人気のキーワードからまとめてサーチ!』は便利な検索サイトです。

そして、今月のおすすめは、
エコロジーって難しい……『またしても、ロディア』
いまだに苦手な見取り稽古……『三十一の杖(後編) 組杖?組太刀?』
なりたかったのはライブラリアン(図書館職員)ではなく、レファレンサー(図書館司書)……『図書館のプロが教える(調べるコツ)』
実は無力な著作権?……『インターネット・アーカイブ、参戦!』
2011年の危機はさておき、とりあえずyoutubeは積極的に利用……『テレビはインターネットがなぜ嫌いなのか』

さて、現在進行中の『ventus』書籍化プロジェクト第一弾、武道系コラムですが……。

「まず、所属道場の師範に、書籍化の許可をいただくのが筋でしょう」……やままさんのアドバイスで、とりあえず、企画書と印刷した武道系コラム全文を準備中。
もちろん、たくさんの方の意見を取り入れて、よりよい作品にしたいのですが……。
果たして、師範の許可をいただけるんでしょうか?
だんだん心配になってきました。

でも、今年は4年に一度開かれる、国際合気道大会(世界中から合気道家が集まる合気道の祭典。今回は秋、紀伊田辺市にて開催)の年ですし、私も合気道のために、すこしはお役に立ちたいので、がんばりたいと思います。

武道系コラム、日常コラム文具系の書籍のタイトル、サブタイトルもまだまだ募集中。
ぜひ、お気軽にメールやメッセージなどでご連絡ください。
コラムの感想、リクエストなどもお待ちしております。

来訪者の皆様、そして、いつもサイトを守り立ててくださる支援者の皆様。
これからも『ventus〜風のごとく〜』をよろしくお願いいたします。
ラベル:アクセス解析
posted by ゆか at 11:22| Comment(0) | TrackBack(0) | アクセス解析 | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング