新着記事

2005年11月29日

半年続けてきましたが……

「いつまでも、3年に1回物書いて賞獲ってるだけやったら、進歩がないやろ」夫の言葉がきっかけでした。
「次の勝負はもっと先でもええけど。それまでに原稿書きためとくとか、何か考えろや」
私の作品が収録された、文藝春秋’04年版ベスト・エッセイ出版直後のことです。

本当は東京に売り込みに出かけて、チャンスをつかむべきだったのでしょうが、この時、私の生活は絶対絶命状態に追い込まれていて、まったく身動きがとれませんでした。
まるで見えない大きな力が「このまま進ませへんで」と通せんぼしているような。

ベスト・エッセイは、2007年に文庫版が出版される予定。
たぶん私は、その頃に何か「勝負する」はめになっていると思います。

私はこれまで、数年に一度、公募用の作品を書いていました。
勝てる時にしか勝負に出ない主義なので。
では、次の勝機まで何をして過ごそうか……

「お前の書くもんが、全部人にほめられたり、賞獲ったりするいうんは、それだけお前の作品読みたい人が多いわけや。そういう人のことも、ちょっとは考えたれや」

前からWeb上で、自分の文章を発表してみたかったので、これを機会に自分のサイトを立ち上げてみようかなあ……そんな気持ちが強まりました。
結局手違いで、予定より早く、しかも予定外のところにサイトを立ち上げてしまった(詳しくは日常コラム「勝てる時! 勝てる場所?」をご覧ください)わけですが……

幸い、Seesaaには、Seesaa大好きケンジさん……サポートセンターのような方がおられたので、ブログの操作もわかり、なんとかサイトを続けられています。

でも、Webの文章は思ったよりも制約が多く(本読みコラム「ウケるブログ」参照)、時々「かったるいからやめちゃおうかなあ」と考えたりしますが、それでも心底「サイトやっててよかった」と思うこともありますから。

最初は「合気道へ」3部作。
スランプで「合気道やめようか」と真剣に悩んでいた頃。
たまたまコラムに書くことがなかったので、自分の合気道歴を振り返ってみました。
喘息持ちで体力のない私に、初心者の頃から「次世代の有段者」として期待し、ずっと暖かく見守ってくださっていた師範や指導者の方々、有段者の皆様。
そして、武道家として私をサポートしている夫……たくさんの人たちに支えられて、合気道を続けてきたことを改めて思い出し、また合気道の稽古に戻ることができました。

そして「合気道へ」をきっかけに、武道家の皆様がサイトに訪れるようになり、コンテンツ「武道系コラム」が誕生。「本読みコラム」と並ぶ人気です。

次は日常コラム「あまりにも早すぎる死」。
2005年9月23日。高校時代の友人、ショウナイがガンで亡くなりました。
20年来の友人として、ぜひとも弔辞を書きたかったのです。
ショウナイをご存じない方、ショウナイの死を知らない昔の友達、葬儀に駆けつけられなかった方……いろんな方がコラムを読む可能性があったので、状況説明の多い中途半端なものになってしまいましたが、それでも大勢の皆様に読んでいただき、本当にありがとうございました。

「ventus」は、週に2回、決まった日にしか更新せず、しかもテキストだけの地味なサイトなのに、ほとんどの来訪者の皆様が「お気に入り」に登録してくださっていること、とても感謝しております。

今後とも「ventus〜風のごとく〜」をよろしくお願いいたします。



posted by ゆか at 13:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日常コラム | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
にほんブログ村ランキング
こちらには『ventus』で書かれている内容と同じ分野のブログがたくさんあります。
もし、よろしければご覧ください。

武術・武道ブログランキング

ステーショナリー雑貨ブログランキング